文字
背景
行間
2016年6月の記事一覧
先生方も刺激を受けました!
6月14日(火)の3時限目に教育実習生であるAさんの研究授業が行われました。授業は「美術Ⅰ」です。

【教育実習での成果を存分に発揮してくれました】
【教育実習での成果を存分に発揮してくれました】
教育実習は、教員免許を取得するために必要な実習の一つです。そして、教育実習における研究授業は、この期間に学んだことを成果として披露する場面です。Aさんは、生徒たちとの関わり方も大変上手で、生徒も安心して授業に取り組んでいました。授業は、「透明水彩絵の具で描く 《にじみ》の技法をやってみよう」でした。生徒たちも、先生のわかりやすい説明、指示にしたがいながら、それぞれ自分なりに表現することができました。できあがった作品も大変満足いくものでした。
また、多くの先生方が研究授業を参観してくれました。きっと、卒業生でもある「若き先生」の授業からたくさんの刺激を受けたことと思います。教育実習も残りわずかになりましたが、精一杯「先生」の仕事に取り組んでほしいと思います。今日は、本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

【多くの先生方に参観していただきました】
また、多くの先生方が研究授業を参観してくれました。きっと、卒業生でもある「若き先生」の授業からたくさんの刺激を受けたことと思います。教育実習も残りわずかになりましたが、精一杯「先生」の仕事に取り組んでほしいと思います。今日は、本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
【多くの先生方に参観していただきました】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
9
7
1
6
令和元年東日本台風/浸水被害