文字
背景
行間
2017年5月の記事一覧
読書案内 ようこそ図書室へ!② ~図書室オリエンテーション~
4月24日(月)から「国語総合」の全14講座の時間を利用して、1年次生を対象とした“図書室オリエンテーション”が行われています。また、転編入生には、4月27日(木)の8時限目に実施されました。主な学習内容は、次のとおり。
1.「図書館学」入門
図書館とは一生のつきあい、日本十進分類法、My図書館
2.学悠館図書室の概要・配置・利用案内・マナー
3.本を探して「読書案内」を作成してみよう!
少人数編成の講座ならではのアットホームな雰囲気。仲間と相談しながら、「読書案内」を作成していました。
【仲間と作成手順を相談しながら……。】
【「読書案内」作成中】 【配付されたオリエンテーション資料】
学悠館高校の図書室では、日常の図書貸出・管理のほかにも多彩な催しなどを計画しています。「読書感想文・感想画コンクール」、「ブックトークのつどい」、「私だけの絵本・カード作りま専科」、「この人の知識・技に学べ」etc.
生徒・公開講座生の皆さん、ぜひ図書室においでください(*^_^*)
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
2
4
2
令和元年東日本台風/浸水被害