2018年1月の記事一覧

県高校スポーツ賞 受賞者5名が表彰式に出席しました!

 1月23()、県庁昭和館で〝第59回県高校スポーツ賞〟の表彰式が行われました。学悠館高校の生徒5名も、受賞者として出席しました。表彰されたのは、昨夏に開催された「全国高等学校定時制通信制体育大会」で活躍した皆さんです。
 1月24()付け『下野新聞』スポーツ面(P.16)に、表彰式の模様が掲載され、学悠館高校の生徒の皆さんも、受賞者として紹介されています。どうぞご覧ください。

 

<第59回県高校スポーツ賞>

高校スポーツ賞

柔道女子団体県選抜チーム

(学悠館高校Fさんほか)

高校スポーツ奨励賞

ソフトテニス女子団体県選抜チーム

(学悠館高校Mさん・Mさん・Nさん・Oさんほか)

0

LHR:〝卒業準備〟&〝後期期末テスト日程〟

 1月24()、4時間目(Ⅰ・Ⅱ部)と9時間目(Ⅲ部)はLHRの時間でした。

卒業年次生は、「卒業生台帳」や「卒業証書」などに記載される氏名の書体等の最終確認。また、学悠館高校同窓会に保管される名簿の調査票への記入など、卒業に向けた準備に取り組みました。進学先や就職先の住所は、スマートフォンを使って調べていました。

なお、卒業年次生は、4年次生全員と3年次生のおよそ半数になります。

    


 
在校生は、〝後期期末テスト日程〟の一覧表で、受験するテストの実施日時をマークしていました。同名の科目がいくつもあるので、「ampmnt」「①・②・③……」の区別も入念に確かめていました。

    

 

 これまでの定期テストの成績表が配付された年次・クラスの生徒は、この表をもとにして自分の〝目標点〟を定めていました。このテストの結果で、今年度の成績がほぼ確定します。生徒の皆さんは、真剣そのものの表情で〝目標点〟を設定していました。
  

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数500,000名様 達成!

 1月23()、午後9時14分ごろ、来場者数500,000名様を達成しました!!!!!!!

 

平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから279日目で、500,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり535アクセス超。最近では、日々800900アクセス前後まで、数字が伸びてまいりました。また、多い日には1,000アクセスを超えることも……。

ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて深く感謝申し上げます。


 学悠館高校では、平成17年の創立と同時に学校HP(旧HP)を開設。さらに、平成24(2012)から現在のHP(ブログ形式)に移行しました。その後、しばらくの間、緊急記事や必掲事項についてのみ更新される状態でした。

平成28年度からは、当時の教頭先生を中心に画像付き新着記事をコンスタントにアップすることになりました。また、一斉にデータの更新作業にも取り組みました。いわば現在のHPの礎(いしずえ)が築かれた時代と言えるでしょう。

平成29年度からは、情報システム係を中心に定時制課程教務部が組織的に運営しております。

    

 

節目となる500,000アクセスを突破し、当面の目標は600,000アクセス。HPのいっそうの充実を図り、できる限り早く到達できるように努力を重ねてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

<来場者数と達成日>     
 333,333名様 平成29 2 3() 
 350,000名様                   419()
 400,000名様                 825()
 444,444名様          1110()
 450,000名様               1118() 
 460,000名様                  12月 1日()
 470,000名様               1214()  
 480,000
名様               1227()
 490,000名様 平成30 111() 
 500,000
名様                   123()
 600,000名様       ???       
 700,000名様       ???
   800,000名様       ???          
   900,000名様       ???

1,000,000名様      

0

雪化粧⑥ 1月23日(火)

 昼近くになると、雪から溶け出した水滴の音が、あちらこちらから小気味よく聞こえてきました。

一方、敷地南側の“学悠館通り”。こちらは、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の高架の陰になった所です。日照時間がきわめて短いため、容易に雪は溶けません。かえって溶け出した水が広範囲にひろがり、薄い皮膜のような状態でいつまでも凍結したままになります。

生徒の皆さんや教職員、通行される地域の皆さまの安全を考え、大森亮一校長先生はじめ“チーム学悠館”の教職員が、協力して雪かきを行いました。
    


 作業は、午後2時頃から4時まで続きました。栃木駅までの通学路は、すっかりきれいになりました。
“学悠館生”だけでなく、地域の方々にも愛される“学悠館通り”。

    

     

 

率先して作業に携わっていた若手の教員は、次のように語っていました。

「生徒の安全確保のために汗を流せるのは、幸せなことです。」

 

画像の撮影時間:1445分~1500
0

雪化粧⑤ 1月23日(火)

 正門からピロティ付近に降り積もった雪。こちらは北側にあたり、校舎の陰になります。早めに雪の処理をしないと、今後、凍結し続けるおそれがあります。

プラスチック製の大型スコップを片手に、力を合わせて雪かきに取り組みました。対応したのは、早朝に出勤した事務職員の方々。その後、教員陣も加わりました。終了後には、凍結防止用の塩化カルシウムを撒布する念の入れようでした。

    

【ピロティ付近】


 敷地外の
“学悠館通り”の雪も、道路の端に寄せて通学路の安全確保に努めました。
 学悠館高校では、皆さんの安全安心を考え、スピーディーな対応を常に心がけています。

    
【ピロティから正門】                  【正門付近】

 

    

【敷地内通路】                     【校舎 (南側)

 今日の授業のうち、1・2時限目は、
「休講」。Ⅰ部生徒の皆さんは、1045分から始まるSHRに間に合うように登校してきました。

    

【南門】                        【駆け寄ってきた生徒「先生、オラフ!」】


画像の撮影時間: 730分~1031

0

雪化粧④ 1月23日(火)

 昨日からの降雪。栃木市内では、湿った雪が真夜中すぎまで降り続きました。辺り一面は、25㎝ほどの積雪。大雪になりました。
 朝、学悠館高校の中庭やグラウンドは、まだ誰も足を踏み入れていない真白な雪に覆われていました。

    

【中庭】                        【校舎南東 (テニスコート脇から)


 教員室付近から望む太陽    JR両毛線、東武日光・宇都宮線の高架の上から太陽が顔を出すのは、日の出から20分ほど過ぎてから。すっかり冷え切った雪の学悠館に、ようやく
まぶしい陽射しが降り注いできました。

        

【栃木市街 (407教室から)】                【栃木駅と太平山 (4階学習コーナーから)


    

【テニスコート付近】                  【陽射し (402教室)

 

画像の撮影時間: 730分~48
0

雪化粧③ 1月22日(月)

 1月22()、午後6時過ぎ。雪は勢いを増して、降り続いています。外に出ると、肌を刺すような冷たい強風が吹いていました。まるで雪国の吹雪(ふぶき)の中にいるような錯覚さえも感じられました。

     

【栃木駅(4階学習コーナーから)】            【ピロティ】


 すっかり静まりかえった雪の学悠館。ふだんでは味わえない幻想的な雰囲気に包まれていました。

    

【中庭 (食堂北から)】                  【中庭 (405教室廊下から)

 

     

【サルスベリ (敷地南側)】                【体育館(4階ロッカーコーナーから)

 

画像の撮影時間:1835分~1855

0

雪化粧② 1月22日(月)

 1月22()、午後になって雪が舞い始め、午後2時頃からは敷地のあちらこちらでも降り積もってきました。

 すでにグラウンドや学悠館の敷地南側の道路は、くるぶしほどの積雪。一面が、まるで銀世界の様相です。

    

【校舎(南側)】                     【グラウンド】


 久しぶりの降雪に生徒の皆さんは、いくぶん気分が高揚している様子。さっそく仲間と雪だるまを作る生徒の姿も……。

今日の授業は7時間目で終了しました。午後4時15分過ぎには、生徒の皆さん全員が無事に下校しました。

    

【ピロティから正門付近】                【テニスコート】

     

【教員室東側通路】                   【中庭】

 

画像の撮影時間:1540分~1550
0

雪化粧① 1月22日(月)

 1月22()、天気予報のとおり昼過ぎから雪がちらほら。やがて本格的な降雪になりました。

 学悠館高校では、エントランスホールの掲示板(1320)、メール一括配信システム(1326)、学悠館公式HP(1334)、クラス連絡網(1315分~)にて、降雪・積雪に伴う定時制課程の休講についてお知らせしました。

    

【エントランスホール】                 【グラウンド】


 生徒の皆さん、天気予報や積雪情報、交通情報に気を配って、無理をしないで安全に気をつけて行動しましょう。

    

【植栽(敷地南側)】                   【テニスコート】

 

     

【正門付近(凍結防止剤の撒布)

 

画像の撮影時間:1355分~1410
0

特集 給食の時間 ⑯時間目 〝黒い給食〟の真実、ついに解明

 昨日、1月18()「次回予告黒い給食の真実」を本HP上に掲載したところ、校内で大きな反響がありました。

1月19()、1回目(1650)・2回目(1815)の給食の時間に、黒い給食の真実を突き止めるべくHPの制作チームが食堂へ突撃取材に向かいました。

その真実は  

    


 本日の食材は、油揚げ・みそ・ねぎ・にんじん・こめ・黒米・のり・こまつな・サラダ油・チョコ・ちくわ・もやし・しらたき・天ぷら粉・薄力粉・ひじき・ごま・さとう・牛乳etc.

カロリーは、817(kcal)、タンパク質27.7(g)。今日の給食も、栄養満点のメニューでした。献立は、古代米ご飯・のり入り味噌汁・磯辺揚げ・牛乳・黒ごま和え・ひじき炒め・ミニブラックサンダー・ミルメーク(コーヒー味)でした。

        

 

 28MクラスのS君は、「とても美味しかった。健康的な、そして、伝統的なメニューだ。」と語っていました。ご飯のおかわりをする生徒の人数が、いつもよりも多い感じでした。生徒の皆さんも、教職員も、大満足の給食でした。

      

 

2回目の給食の時間には、おかわり用のブラックサンダーを巡る「争奪じゃんけん大会」が行われるハプニングも!

希望した生徒の皆さんには、学校栄養士Kさんのジャッジで公平に分配されることになりました。

  

 

黒い給食とは?

「黒」「ブラック」という語の入っている食材や食品、あるいは黒色の食材を使った栄養満点の給食のことでした。


 ところで、
磯辺揚げは、どう見ても~。グリーンでしょう?


 26
MクラスのY君は、「黒板だって、実際は緑色。だけど、“こくばん”です。」さすが、卒業年次生の名台詞(めいぜりふ)です。


 Ⅲ部の生徒の皆さん、
黒い給食は、いかがでしたか?

0