2020年5月の記事一覧

『下野新聞』で齋藤弘先生の著作が紹介されました。

 5月16()付け『下野新聞』(21)の「県南・両毛版」に、学悠館高校の齋藤弘先生とその著作が紹介されました。


 書名は、『栃木市皆川地区の歴史』。皆川地区に残る『地誌編輯材料取調書』などの史料をもとに、まとめた全6章からなる地域史です。顧問を務めていた歴史研究部の生徒の皆さんとともに続けてきた研究成果です。


 齋藤先生は、この3月まで教諭として学悠館高校に勤務。4月からは、非常勤講師として引き続き地理歴史科の授業を担当しています。

  


 本HPでも、
地理歴史・公民科の〝名物先生〟 齋藤先生 ご退職(2020/03/26 15:11UP)の記事で、退職を迎えた齋藤先生を特集しました。

0

定時制:5月末まで「分散登校」による教育活動

 段階的に教育活動を再開する必要性から、5月31()までとしていた臨時休業が、5月24()までに短縮されました。

 

 定時制課程では、すでにご案内のとおり5月15()から「分散登校」がスタートしました。29()までの期間は、「分散登校」による教育活動を実施してまいります。
 さらに、6月1日()以降は、「通常登校」となる予定です。こちらの詳細は、後日、改めてお知らせします。

 

 状況の変化によって、予定が変更になる可能性があります。引き続き、HPや一括配信メールで最新情報を確認するようお願いします。不明な点や不安な点がありましたら、どうぞ学校まで電話にてお問い合わせください。

 

 今後とも、学悠館高校では、生徒の皆さんの安全・安心に最大限配慮しながら、教育活動を展開してまいります。生徒の皆さん、ご家族の皆さん、感染予防に引き続きご協力いただきますようお願いいたします。
0

〝ヤマボウシ〟の花が咲いています!

 校舎南側の植え込みには、モチノキモッコクイチイクロガネモチなど、数メートルの高さまで生長した樹木があります。すべての木は、開校当時に植栽計画に基づいて植えられたものです。
 この中に、今、たくさんの白い花を咲かせている1本があります。ヤマボウシです。3・4階の教室から線路側を見ると、ヤマボウシのあたまの部分に白い大きな蝶(チョウ)がとまっているかのように花が咲いています。
  


 花と思われる白い部分は、総苞片(そうほうへん)。正確には、花ではないそうです。
 4枚ある白い花のように広がっている部分は、縁(ふち)を波打たせています。その中心で黄緑色をして球状に集合しているのが花だそうです。
  

 
 植栽されている
ヤマボウシは、花も、紅葉もともに美しい樹木。とても魅力的です。このヤマボウシも、学悠館高校の季節を彩る大切な樹木の一つです。

0

定時制:1年次生対象の〝分散登校〟 実施

 5月15()、1年次生対象の〝分散登校〟が実施されました。


 今回の登校では、学習部・生徒指導部が作成した「年度当初指導」の映像を視聴しました。また、LHRの時間が設けられ、生徒状況の調査・役員の選出・面談日程の調整なども簡潔に行われました。


 各HRでは、担任から生徒の皆さんに、真新しい『身分証明書』と緑色のストラップ、フォルダーが配付されました。


 1年次生向けには、保護者様あてにお届けする通知なども手渡されました。保護者の皆様には、生徒の皆さんが持ち帰りました配付物のご確認をお願いいたします。

    登校を控えた生徒の皆さんには、5月18()に配付物を郵送する予定です。
  
0

シリーズ〝学悠館高校〟の見える風景(第8回)

 栃木駅北口から見える学悠館高校の風景が、大きな変化を遂げています。
 平成31(2019)1月、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の高架に沿った〝学悠館通り〟のすぐ北側の区域で、ビルの工事が始まりました。今では、国土交通省関東地方整備局の建てた栃木合同庁舎の姿を見ることができます。この建物の入口には、栃木税務署・ハローワーク栃木(栃木公共職業安定所)の案内板も掲示されています。

 

栃木駅北口から山本有三の碑の奥に学悠館高校を望む

 


【令和2(2020)年5月14()】           【令和元(2019)年5月1日()

 栃木合同庁舎のすぐ隣の空き地だったところでも、新たな工事が始まっています。こちらには、シビックセンターやホテル、分譲マンションが建設されるそうです。
 今後、さらに工事が進めば、工事用車両の出入りも頻繁になってくることでしょう。栃木駅を利用する生徒の皆さん、くれぐれも事故のないように気をつけて、安全な通行を心がけましょう。

 


【令和2(2020)年5月14()


 

 

〔シリーズ〝学悠館高校〟の見える風景〕
 第1回 JR栃木駅のプラットホーム 2018/07/05 13:51UP〕 
 第2回 太平山神社境内の展望台        〔2018/09/27 17:48UP〕
 第3回 錦着山公園の頂上      〔2018/10/23 18:50UP〕 
 第4回 栃木市内にある老舗ホテル  〔2019/01/15 10:29UP〕 
 第5回 栃木駅北口              2019/05/09 16:40UP〕 
 第6回 JR両毛線の車内           2019/08/16 19:48UP〕
 第7回 巴波川の岸辺                          2020/03/24    17:09UP〕 
0