2017年5月の記事一覧

Ⅱ部のLHR:人間関係スキルアップトレーニング!

5月24()、Ⅱ部(午後)のLHRの時間にアリーナ(体育館2階)で、全年次ともに「人間関係スキルアップトレーニング」が行われました。参加者は、生徒の皆さんと教員、あわせておよそ200名。

この活動は、集団への適応力や社会性を育むこと、日常的なストレスや運動不足の解消を図ることを目的として実施されています。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)に分かれて、例年、今の時期に行われます。

クラス全員で取り組んだのは、「大繩跳び」。5分間で、各クラスで跳んだ回数(参加人数×回数)を点数化して競技しました。




「回旋、1、2、3、4、……」
「アキレス腱……、ストレッチ……」

まず保健体育科のS先生の指導で、準備運動を行いました。

medium


 参加者は、まず練習の5分間でリズムやタイミングをつかみ、そして、競技する5分間は集中しながら全力で「大繩跳び」に取り組んでいました。かけ声、笑い声、激励する声……。やがてアリーナ全体は、生徒のみなさんの大きな声に包まれました。

    medium

medium    medium

medium    medium

medium    medium

一生懸命に、仲間とともにひたすら取り組もうとする生徒の皆さんの姿をありのままに見ることができました。

正副担任の教員、教育実習生も、生徒の皆さんと一緒に参加して楽しいひとときを過ごしました。参加した皆さんは、さわやかな汗を流していました。

<記録>  ~12クラス参加~

1位 29Gクラス (2,232回)

第2位 26Gクラス (1,397回)

第3位 29Jクラス (1,095回)

第4位 29Hクラス ( 915回)

第5位 27Gクラス ( 882回)

 

参加したⅡ部の生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
0