文字
背景
行間
2019年9月の記事一覧
〝前期期末テスト〟 第1日
9月12日(木)、今年度になって2回目の定期テスト〝前期期末テスト〟がスタートしました。テスト期間は、18日(水)まで。3連休を除く4日間の日程です。今回は、開講講座およそ338講座(総合的な学習の時間・LHRを除く)のうち224講座でテストが実施されます。
初日は、Ⅰ部(23講座)・Ⅱ部(22講座)であわせて45講座のテストが行われました。また、Ⅲ部も、11時限目までに10講座のテストが計画されています。生徒の皆さんは、保健体育科の保健や情報科の社会と情報などの必履修科目、理科の生物基礎などの選択必履修科目ほかのテストに臨みました。
●1時限目
【社会と情報am①(405教室)】 【社会と情報am②・③(406教室)】
今日の栃木市は、時折、薄い雲のかかることはありましたが、一日中ほぼ快晴。最高気温は、29℃ほどで、さわやかな秋晴れの陽気となりました。
室温の上昇を考慮して、冷房の主電源は朝から「ON」状態にセットされていました。生徒の皆さんは、快適な環境の中で日ごろの学習の成果を発揮できたことでしょう。
●2時限目
【自習室(304・305・306教室)】
●4時限目
【数学Aam①・②(402教室)】 【英語表現Ⅱam①・pm①(406教室)】
●6時限目
【生物基礎pm③(405教室)】
●8時限目
【英語表現Ⅰpm②(406教室)】
テスト2日目の9月13日(金)には、1~12時限に必履修科目の国語科の国語総合や家庭科の家庭基礎など、59講座のテストが行われます。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
0
3
0
8
8
令和元年東日本台風/浸水被害