2020年5月の記事一覧

〝ヤマボウシ〟の花が咲いています!

 校舎南側の植え込みには、モチノキモッコクイチイクロガネモチなど、数メートルの高さまで生長した樹木があります。すべての木は、開校当時に植栽計画に基づいて植えられたものです。
 この中に、今、たくさんの白い花を咲かせている1本があります。ヤマボウシです。3・4階の教室から線路側を見ると、ヤマボウシのあたまの部分に白い大きな蝶(チョウ)がとまっているかのように花が咲いています。
  


 花と思われる白い部分は、総苞片(そうほうへん)。正確には、花ではないそうです。
 4枚ある白い花のように広がっている部分は、縁(ふち)を波打たせています。その中心で黄緑色をして球状に集合しているのが花だそうです。
  

 
 植栽されている
ヤマボウシは、花も、紅葉もともに美しい樹木。とても魅力的です。このヤマボウシも、学悠館高校の季節を彩る大切な樹木の一つです。

0