文字
背景
行間
2020年5月の記事一覧
『下野新聞』で齋藤弘先生の著作が紹介されました。
5月16日(土)付け『下野新聞』(21頁)の「県南・両毛版」に、学悠館高校の齋藤弘先生とその著作が紹介されました。
書名は、『栃木市皆川地区の歴史』。皆川地区に残る『地誌編輯材料取調書』などの史料をもとに、まとめた全6章からなる地域史です。顧問を務めていた歴史研究部の生徒の皆さんとともに続けてきた研究成果です。
齋藤先生は、この3月まで教諭として学悠館高校に勤務。4月からは、非常勤講師として引き続き地理歴史科の授業を担当しています。
書名は、『栃木市皆川地区の歴史』。皆川地区に残る『地誌編輯材料取調書』などの史料をもとに、まとめた全6章からなる地域史です。顧問を務めていた歴史研究部の生徒の皆さんとともに続けてきた研究成果です。
齋藤先生は、この3月まで教諭として学悠館高校に勤務。4月からは、非常勤講師として引き続き地理歴史科の授業を担当しています。
本HPでも、地理歴史・公民科の〝名物先生〟 齋藤先生 ご退職(2020/03/26 15:11UP)の記事で、退職を迎えた齋藤先生を特集しました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
4
5
6
7
令和元年東日本台風/浸水被害