2020年4月の記事一覧

シダレザクラ、ドウダンツツジ、ハナミズキ

 敷地北側の“学悠館通り”では、シダレザクラが葉桜の時季を迎えようとしています。


 昨日は、終日の荒れ模様。とても強い風雨のおかげで、シダレザクラの花びらがたくさん舞い散ってしまいました。今日の朝には、数え切れないほどの花びらが、歩道にはり付いたり、積もったりしていました。

 


 シダレザクラ
の足もとには、10株ほどのドウダンツツジが植栽されています。1株だけが、釣り鐘のような形の白い花をまだ咲かせていました。1輪の大きさは、1㎝弱。とりわけ愛くるしい姿です。

 

 

 一方、敷地西側では、陽当たりの良好なハナミズキが少しずつ開花しています。 
 県道153号線に面して、全部で13本の
ハナミズキが植えられています。大型連休の頃には、ピンクと白の花々が咲き乱れ、街並みに彩りを添えていきます。

  

 画像は、4月14()の8時30分から9時の間に撮影しました。

0