文字
背景
行間
2019年2月の記事一覧
JRC部:防災・減災プロジェクトのシンポジウムで活動報告
2月23日(土)、午後1時から栃木市旭町にある栃木文化会館で、〝とちぎ防災・減災プロジェクトシンポジウム 防災・減災を考える 地域防災力の向上に向けて 〟(主催・下野新聞社)が開催されました。
このシンポジウムで、学悠館高校JRC部の皆さんは、「地域と連携した防災への取組み」をテーマとした活動報告を行いました。
応急手当ての方法や、地域の方々を招いた防災講座・防災研修、「学校安全総合支援事業」のあらましなどについて、スライドショーを利用してわかりやすくレポート。会場の皆さんが一緒に参加できるようにクイズ形式のプログラムを取り入れるなど、工夫を凝らして報告しました。
このシンポジウムで、学悠館高校JRC部の皆さんは、「地域と連携した防災への取組み」をテーマとした活動報告を行いました。
応急手当ての方法や、地域の方々を招いた防災講座・防災研修、「学校安全総合支援事業」のあらましなどについて、スライドショーを利用してわかりやすくレポート。会場の皆さんが一緒に参加できるようにクイズ形式のプログラムを取り入れるなど、工夫を凝らして報告しました。
会場には、1,000人を超える来場者。その前で、日頃の活動を報告するとあって、いくぶん緊張する場面もありました。しかし、事前のリハーサルでの入念な準備のおかげで、重責を果たすことができました。活動報告を終えた際には、会場から大きな拍手をいただきました。
2月24日(日)付け『下野新聞』(4頁)でこの催しの様子が紹介されています。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
3
0
5
2
令和元年東日本台風/浸水被害