文字
背景
行間
2018年5月の記事一覧
第1回寺子屋みらい Let’s enjoy cooking!
5月12日(土)、午前10時から学悠館高校調理室で〝第1回寺子屋みらい〟が開催されました。今回テーマは、専門学校出前授業『Let’senjoy cooking ~料理人の仕事とは~』。講師としてお迎えしたのは、学校法人TBC学院小山校国際TBC調理・パティシエ専門学校の調理部責任者として活躍していらっしゃる横地佑介先生でした。
初めに、横地先生によるオムライス作りのデモンストレーションを観賞。その後、参加者およそ20名は、チキンライスの上にオムレツをのせるオムライス作りに挑戦しました。自分で作ったオムライスを試食しながら、「世界の中の“和食”と日本の料理文化」という講話をうかがいました。洋食や日本の料理文化について学ぶとともに、料理人の仕事に対する横地先生の考えもお聞きしました。
横地先生のほかにアシスタントとして4名の皆さんにも、御指導いただきました。この中には、学悠館高校の卒業生の姿もありました。コックのユニフォームに身を包んでいる卒業生の姿が、とても頼もしく思えました。
●温度の調節や、卵を反すのがとても難しかったです。練習するほど、上手になれたのがうれしかったです。最後に作ったオムレツは最高にきれいにできたので良かったです。
●寺子屋みらいに参加するのは初めてで雰囲気とか不安でした。和やかにできて本当に楽しかったです。オムレツも2回目で成功してとてもうれしかったです。短時間なのに充実感と達成感があり濃い時間でした。
●オムライスは日本でうまれた料理だということを聞いた時はとても驚きました。オムライスがどうやってできたのかという話も聞けて楽しかったです。
●日本で独自の進化をした西洋料理を洋食と呼ぶということも今日初めて知りました。初めて知ったことがたくさんあってとても楽しかったです。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
8
3
5
9
令和元年東日本台風/浸水被害