文字
背景
行間
2018年11月の記事一覧
みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと3日(その1)
学校祭「出藍祭」が、3日後に開幕します。
定時制課程の生徒会執行部の皆さんが、エントランスホールで掲示物の制作に励んでいました。
パンフレットに掲載された紹介文を引用すると、「発掘!学悠館 学悠館はこんなところだなと思える発見があります 」とのこと。学悠館高校への進学を考えている中学生の皆さんなどに、学校行事・授業風景・部活動などを月別にわかりやすく紹介するそうです。B4サイズの台紙が50枚以上貼り出されることになっています。
定時制課程の生徒会執行部の皆さんが、エントランスホールで掲示物の制作に励んでいました。
パンフレットに掲載された紹介文を引用すると、「発掘!学悠館 学悠館はこんなところだなと思える発見があります 」とのこと。学悠館高校への進学を考えている中学生の皆さんなどに、学校行事・授業風景・部活動などを月別にわかりやすく紹介するそうです。B4サイズの台紙が50枚以上貼り出されることになっています。
「一日体験学習」や「学校説明会」の時間の中ではお伝えしきれない貴重な情報を、手にすることができるかもしれません。在学している生徒の皆さんの目線から見た学校生活。ありのままの学悠館高校をどうぞご覧ください。また、動画の制作も順調に進んでいるそうです。大型スクリーンに、学悠館高校のPR動画が映し出されるそうです。
「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ
『平成最後の出藍祭!~新たな時代を仲間と共に~』
〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
0
3
1
5
1
令和元年東日本台風/浸水被害