文字
背景
行間
2020年11月の記事一覧
みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと5日。
学校祭「出藍祭」が、いよいよ5日後に迫ってきました。
11月10日(火)も、8時限目の生徒活動の時間を使って、生徒の皆さんが準備に励んでいました。この時間は、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の皆さんが合同で活動できる貴重な時間です。校内のあちらこちらで、「出藍祭」を成功させようとする〝意気込み〟を感じることができました。
エントランスホールでは、「入場門係」の生徒の皆さんの制作するオブジェの全貌がしだいに明らかになってきました。
美術教室では、美術部の皆さんが活動。黙々と作品の制作に打ち込んでいました。



11月10日(火)も、8時限目の生徒活動の時間を使って、生徒の皆さんが準備に励んでいました。この時間は、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の皆さんが合同で活動できる貴重な時間です。校内のあちらこちらで、「出藍祭」を成功させようとする〝意気込み〟を感じることができました。
エントランスホールでは、「入場門係」の生徒の皆さんの制作するオブジェの全貌がしだいに明らかになってきました。
美術教室では、美術部の皆さんが活動。黙々と作品の制作に打ち込んでいました。
文書処理教室では、実行委員の有志の皆さんが、オープニングで流される映像を制作中でした。編集ソフトを巧みに操って、クオリティの高い動画づくりに挑んでいました。
マーケティング教室には、マンガ研究部の皆さんが集まっていました。アイディアを出し合いながら、趣向を凝らした作品の制作に取り組んでいました。
化学教室では、自然科学部の皆さんが研究成果をポスターにまとめていました。すでに成果物は、〝物理教室2〟に保管。当日の展示が今から楽しみです。
406教室では、実行委員の中から選ばれた中庭ステージ係の皆さんが装飾品づくりに力を注いでいました。当日は、この装飾がすてきなステージを演出することでしょう。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
4
9
6
0
令和元年東日本台風/浸水被害