文字
背景
行間
2018年4月の記事一覧
〝情報教育講演会〟が開催されました!
4月10日(火)、午後2時20分からアリーナで全年次の生徒の皆さんを対象に、「情報教育講演会」が開催されました。今回の講演会には、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」の認定講師である藤田せいじ先生をお招きしました。
SNSを利用する際に守ってほしいルールやマナー、スマホ・ケータイやインターネットに関わるトラブルや事件・事故の事例などを紹介いただきました。生徒自身の判断でリスクを回避する能力を身につけるとともに、情報モラルの形成に役立つ機会となりました。
SNSを利用する際に守ってほしいルールやマナー、スマホ・ケータイやインターネットに関わるトラブルや事件・事故の事例などを紹介いただきました。生徒自身の判断でリスクを回避する能力を身につけるとともに、情報モラルの形成に役立つ機会となりました。
<講演の主なテーマ>
●ゲームや動画サイト、SNSなどスマホ・ネットへの依存
●ネットへの掲載をきっかけとしたいじめと動画拡散によるトラブル
●ネット上の出会いと自画撮りの危険性
講演は、まず動画を視聴。その後、会場にいる生徒の皆さんと一緒に課題を探っていきました。藤田先生は、時折、フロアにいる生徒の皆さんにマイクを傾けてインタビュー。生徒の皆さんは、明快に問題点を指摘したり、感想を述べたりしていました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
3
3
8
令和元年東日本台風/浸水被害