文字
背景
行間
2017年7月の記事一覧
夏本番!とても〝蒸し暑い〟1日になりました!
7月3日(月)、朝7時すぎまで雨が降っていました。敷地内のいたるところに小さな水たまりができていました。8時前、まだ換気をしていない事務室の温度は28.4℃、湿度は73%でした。とても〝蒸し暑い〟1日の予感。天気予報でも、「熱中症に厳重に警戒するように!」とのこと。

1時間目の途中からは、エアコンの主電源が〝ON〟になりました。各教室では、さっそくスイッチを入れていました。
【中庭ステージ:7:34撮影(左)・8:33撮影(右)】
【エアコンのコントローラー】
正午の栃木市の天気は、曇り。気温33℃。湿度57%。時折、まぶしい陽射しが降り注いでいました。
【まぶしい午後の陽光と遮光スクリーン】
各教室では、午後になっても、集中して授業に取り組む生徒の皆さんの姿が見られました。出席率も、良好です!
【コンピューター室:情報pm④】
【書道室:書道Ⅰpm②】
中庭の日陰では、「素描pm①」の授業を終えた公開講座生の皆さんが団らん。こちらの皆さんは、団扇(うちわ)や扇子(せんす)を片手にしばらく休憩をしている様子。
公開講座生のOB・OGのサークル:油絵クラブ「ひまわり」の活動の開始時間を待っている方々でした。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
6
4
5
3
令和元年東日本台風/浸水被害