文字
背景
行間
2017年6月の記事一覧
2年次「総合的な学習の時間」:「じぶん未来学」の学習
6月2日(金)4・9時限目は、「総合的な学習の時間」でした。
2年次の各教室では、「じぶん未来学」の学習を行いました。今日のテーマは、『とちぎの高校生「じぶん未来学」』のテキストから「ライフプランを考える―豊かに生きるためには―」。生徒の皆さんは、グループワーク形式で意見を出し合い、自分の考えをまとめる機会になりました。
今回の学習のねらいは、「自分の将来の姿を想像することで、人生のステージで起こるだろうさまざまな出来事と選択肢を自分のこととして捉え、幸せに生きることを考える」ことでした。
生徒の皆さんは、資料「○○君のライフプラン」を見ながら意見を出し合っていました。クラスメートの具体的な価値観に触れ、多様な考え方があるものだと大きくうなずいていました。
「じぶん未来学」の学習を通して、自分なりの価値観を自覚して、それをさらに深めていくことが大切だと理解していたようです。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
6
4
4
7
令和元年東日本台風/浸水被害