2015年11月の記事一覧

花丸 高校生デジタルフォトコンテスト入選!

第6回 高校生デジタルフォトコンテスト」に写真部1年生の齊藤さんが、応募総数1,083点という多くの作品の中から上位14作品のうちに選ばれ、「入選」を受賞しました。

おめでとうございます。
この勢いで、写真部は12月に実施される高文連写真展にも頑張りたいと思います。

星 本校がボランティアスピリッツアワーを受賞しました

 このたび、宇都宮市のマロニエプラザで本校の地域ボランティア委員会が「ボランティアスピリッツアワード2015」(ジブラルタ生命、日本教育新聞社ほか主催、文科省ほか後援)関東・信越ブロックにおけるボランティア・コミュニティー賞を受賞しました。
 6年間取り組んできた「駅からハイキング」や「JT拾えば街が好きになる運動」、「ぶっつけ秋祭り」、「鹿沼そば天国」等々の地道なボランティア活動が評価されたことによります。

 この授賞を機に、来年も更なるボランティア活動の推進に努めたいと思います。

インターンシップ報告会を行いました。

 11月18日LHRの時間に、1,2年生を対象にインターンシップの報告会を行いました。
 今夏実施した2年生の代表から5つの事業所での就業体験の報告と1年生に対してのアドバイスがありました。
なお、この報告会は、県立高校未来創造推進事業の一つに位置づけられています。
発表者は、約2週間前からプレゼン用資料・発表原稿の作成および発表の練習を行ってきました。
 1,2年生のみなさんは真剣に報告を聞いていました。
報告会でのアドバイスや感じたことを、是非普段の学校生活の中で生かしてもらいたいと思います。


体育・スポーツ 校内耐久レースが行われました

 平成27年度の校内耐久レースが行われました。今年で34回目となる本校の中でも伝統のある行事です。小春日和の絶好のコンディションで開催することができました。



 また、早朝からPTA役員・有志の皆様による交通指導(立哨)や豚汁の調理・振る舞いなどが行われ、耐久レースでの疲れた身体を温めることができました。感謝申し上げます。

  男子(20㎞) 女子(10㎞)
1位
 3年  山田君 1年 小坂さん
2位 2年  横山君 2年 富田さん
3位 3年  高橋君 2年 福田さん
4位 2年 津布久君 3年 根本さん
5位 2年  吉村君 1年 阿部さん

病院 自殺予防に関する講演会を開催しました




 11月9日(月)県西健康福祉センターとの共催により、臨床心理士、日本カウンセリング学会認定アドヴァイザー 丸山 隆 先生 をお招きし、教職員、保護者、教育関係者を対象とした『自殺予防に関する講演会』を開催いたしました。

 自殺未遂をはかった子どもの事例や、そのような子どもにどう対応してきたか、どのような兆候があるかなど、丸山先生の数々の経験をまじえてお話をいただきました。終始、丸山先生のユーモアも交えた口調に魅了され、あっという間の一時間でした。

 「死にたいけど、生きたい!」という子どもたちの心の訴え(サイン)をいち早く受け止め、生徒や子どもたちが生きやすい(愛される)学校や社会になるよう努力していきたいと思います。

にっこり メッセージボードが届きました

 本校生徒と交流活動をしている富屋特別支援学校鹿沼分校の児童・生徒さんから、先日行われた学校祭(華陵祭)での思い出を記した素敵なメッセージボードをいただきました。私たちにとっても素晴らしい体験でした。さっそくボードを廊下に掲示しました。



キラキラ 日本音楽部より

 8日(日)、鹿沼市民文化センターで開催された「鹿沼市民文化祭三曲大会」に出演して参りました。前日の大会での最優秀賞の曲も披露でき、皆様から賞賛の言葉をいただくことができました。

 また、他の演奏者の古典の曲を聴くことができて、とても勉強になりました。

花丸 全国大会出場決定!!

 7日(土)、栃木県教育会館で行われた第37回栃木県高等学校文化連盟日本音楽部会主催秋季発表会において、本校日本音楽部は吉崎克彦先生作曲の「グリーンウィンド」を演奏して、みごと最優秀賞を受賞しました。

 強豪校を抑えて、3年ぶりの1位となり、念願の優勝杯奪還の目標を果たすことができました。

 来年8月に広島県福山市で行われる全国総文祭での上位入賞に向けて、今日からまた精進を続けてまいります。

 これからも応援よろしくお願いします。



県立学校未来創造推進事業 講演会

 

 本校は、今年から3年間の予定で「県立学校未来創造推進事業」の重点校に指定されています。

生徒達のコミュニケーション能力を育成(言語活動の充実)するために様々な取組をしています。
 11月4日にはFM栃木(RadioBerry)放送部長でアナウンサーの 佐藤望 氏を招いて講演会が

実施されました。生徒がステージ上でいろいろ参加・体験するなど、楽しく実り多いものになりました。