2018年7月の記事一覧

花丸 陸上競技部入賞

7月14日・15日に佐野市運動公園陸上競技場において、国民体育大会栃木県予選会が開催されました。
競技場の気温が40.5度と猛暑のなか、少年走幅跳において1年川田くんが第2位、2年豊田くんが第6位、少年B砲丸投において1年矢内くんが第6位に入賞しました。
次回は7月23日・24日に佐野市運動公園で行われる学年別大会に参加します。今後とも応援をよろしくお願いいたします!

NEW 薬物乱用防止講話

本日午後より、体育館にて薬物乱用防止講話が全校生徒を対象に行われ、鹿沼警察署生活安全課秋山様より講話をいただきました。講話は、薬物依存の危険性、ソーシャルメディアの安易な情報発信の危険性などの内容です。さらに薬物乱用に関するDVDを全員で視聴学習しました。

花丸 写真部入賞

50周年記念栃木県朝日フォトグランプリコンテストに生徒6名が入賞しました。
優秀賞2年猪口さん、入選1年櫻井さん、阿南・福田君・2年相羽さん、3年飯塚さんです。
おめでとうございます。

花丸 生徒商業研究発表大会3位!

7月5日(木)に鹿沼市民文化センターで実施された「第23回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会」に商業部10名が出場し、12校中第3位(優良賞)になりました。

練習を重ねた中で、本番が一番納得のいく発表でした。これまで、多くの方に支えていただいたおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

出前授業について

3年生の「こども文化」選択者20名を対象に、「出前授業 ゆかたキレイ講座」が実施されました。財団法人 民族衣装文化普及協会より きもの総合インストラクターの大野先生、岡田先生をお迎えして、和の服装文化である「ゆかた」についてご講義をいただき、生徒は実際にゆかたの着付けを体験しました。講師の先生にご指導いただきながら、初めて自分でゆかたを着る生徒が多く、どの生徒も時に真剣に、時に楽しそうに実技を通しゆかたの着付けを学びました。

会議・研修 租税教室

1学年を対象に、税に関心を持ってもらう、また、身近なものとして捉えてもらうことで租税の役割を認識してもらうために、鹿沼税務署より署長舘野淳様をはじめ、7名の職員を講師に迎えて行われました。高校生に租税をよりわかりやすくするためにスライドを使っていただき、税に関する知識を習得することができました。

会議・研修 キャリア形成支援事業(3年)

7月4日(水)3年生を対象にキャリア形成支援事業が行われました。

宇都宮ビジネス電子専門学校就職指導部 分田、黒崎様を講師にお招きし、ビジネスマナーの習得と題し、来たるべき就職活動を勝ち抜くためのノウハウを惜しみなく講義をいただいた後、実践的に面接を細かくご教授いただきました。