2019年7月の記事一覧

栃木県警察説明会を実施

 7月17日(水)放課後に鹿沼警察署警務課江田様をお迎えし、警察官希望者対象の説明会を開催しました。
 警察官のやりがい、現場の仕事内容、休みや給与について詳しく伺うことができました。
 また栃木県警察の試験についても筆記、作文、面接の配点から面接の質問内容、答えるポイントなど細かく教えて頂きました。

 3年生は、9月に試験になります。本日聞いた内容を生かし、ぜひ合格を勝ち取ってもらいたいと思います。

グループ 鹿沼市議会議員との意見交換会

市内4校の高校生から鹿沼市の良いところ・良くないところなどを高校生の視点で考え、市議会議員を囲んで意見を交換する「意見交換会」が本校で実施されました。
参加した生徒は、生徒会役員・各部活動の部長やHR委員長30名の生徒が集い、6グループに分かれて、鹿沼の魅力や不満点などを話し合い、模造紙にまとめてそれぞれ発表を行い、有意義な時間を過ごしました

理科・実験 性に関する講話

本日5.6限目に会議室にて1年生を対象に「性に関する講話」を実施し、講師に上都賀総合病院助産師の室井りか様をお招きし、講話をしていただきました。高校生として知っておかなければならないこと、何より自分を大切にするということをお話しいただき、「命」について深く考えることができました。
講話の後は、自ら積極的に質問する生徒も見られ、大変有意義な時間となりました。

花丸 商業部 生徒商研最優秀賞(第1位) 関東大会出場!

7月4日(木)に大平文化会館で行われた令和元年度第24回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会において、商業部が今まで活動してきた「いちご焼き」について発表し、最優秀賞(第1位)に輝きました。

商業部は、9月15日(日)に山梨県で行われる関東大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。

会議・研修 租税教室(1学年)

6時間目会議室にて、鹿沼税務署の皆さんを講師にお迎えし、1年生を対象に「租税教室」が行われました。税に関する基本的な知識、納税された税金の使い道などをスライドを元に学習しました。

同時に鹿沼ケーブルテレビの取材があり、代表の生徒4名がインタービューを受けました。