学校日誌

学校日誌

おしゃらくマルシェ (北陵高朝市)

 8月31日(土)に第1回目のおしゃらくマルシェが開催されました。9時の販売開始前から並んでいただき大変嬉しく思います。今回の販売物はナシ、ブドウでした。
今後の予定は9月7日(土)、9月21日(土)、10月12日(土)です。主な販売物はブドウです。
また10月26日(土)は学校祭、11月16日(土)は農場祭で野菜などの農産物販売を予定しています。
     

一日体験学習が行われました

 8月2日(金)、来年度入学希望者を対象とした一日体験学習が行われました。中学生たちは、それぞれの学科紹介に参加して授業を聞いたり実習に一生懸命取り組んでいました。
 

体育祭が行われました!

6月11日(火)、体育祭が行われました。今年の体育祭は各科ごとの円陣にはじまり、大縄跳びや各種目ともに大いに盛り上がりました。
 

 

PTA総会

4月25日(木)、PTA総会が開かれました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご出席していただき、ありがとうございました。
 

益子特別支援学校との交流会

4月22日(月)、本校農場にて、益子特別支援学校の生徒さんと本校生徒との交流会が行われました。
農場見学や、グループでカレーを食べたりしました。素晴らしい天気の中、1日過ごすことができて笑顔があふれる交流会となりました。
 
 

入学式 写真

 4月5日、入学式が行われ、新入生190名が入学許可をされました。
 
 
 

関東甲信越高校生溶接コンクール出場


 4月20日に行われた「関東甲信越高校生溶接コンクール」に、農業機械科の相沢けいじ君が栃木県代表として出場しました。毎日遅くまで練習し、技術だけでなく精神的にも成長してくれました。
 応援に行った2年生には3年生の後ろ姿が大きく映ったことでしょう。このよき伝統を受け継いでいってください。
 ご指導いただいた栃木県溶接協会のみなさま、ありがとうございました。

溶接コンクール関東甲信越大会へ向けて


 4月20日に行われる「第4回関東甲信越高校生溶接コンクール」へ向けて、農業機械科から出場する相沢けいじ君が日々練習に励んでいます。 溶接協会のインストラクターの方にも来ていただいて技術の向上も目覚ましく、学校代表としても栃木県代表としても気合十分です。あと3日、頑張っていこう!!
 次回県大会に向け2年生の有志も徐々に練習を始めるようになりました。こちらも気合が入っています!

2年連続、介護福祉士に全員合格

 本校を今春卒業した教養福祉科の生徒27人全員が「第25回介護福祉士国家試験」に合格することができました。頑張った生徒達の努力をはじめ、保護者の方、施設実習先の関係者の方々等のご支援のおかげで実を結ぶことができました。
 
教養福祉科の卒業生の皆さん、合格おめでとうございます。

春の資格取得講習②

 3月23日、26~29日にかけて、農業科の2年生がコマツ教習所にてフォークリフト技能講習を行いました。5日間と長い日程でしたが、全員が欠席もなく無事に講習を終えることができました。学校ではなく校外での講習は緊張感も増し、受講した生徒は資格取得という以外にも良い経験になったようです。3年生になってからも積極的に資格取得に努めていきましょう。

春の資格取得講習①

 3月26~28日にかけて「アーク溶接特別教育」が本校会場で行われました。農業機械科の生徒を中心に、生物生産科、食品科学科の生徒も受講し、栃木県溶接協会の講師の方々の指導のもと全員無事に講習を終えました。
 これからもいろいろな資格に積極的に挑戦していってほしいと思います。
 栃木県溶接協会の講師の方々、3日間ありがとうございました。

学校評価について

平成24年度の学校評価保護者アンケート(PDFファイル)を掲載しました。
ご覧になりたい方はこちらからどうぞ

卒業式

3月1日、卒業式が行われました。
感動の卒業式となりました。ご卒業おめでとうございます!
 

トウモロコシの準備


 只今、トウモロコシの種まきとトンネル張りをしています。風に飛ばされないように!!

   

果樹部


 春のビニール張りの準備をしています。

 

春苗の準備


 春苗の準備をしています。ちなみに唐辛子の苗です。

  

予餞会

 2月5日(火)、予餞会が行われました。映画鑑賞をし、3年生に記念品が贈られました。

 

危険物乙種全類 合格


 3年生が受けられる最後の危険物取扱者試験の結果が1月に発表されました。
 今年度の3年生は他県受験も含めて
          1名
甲種合格
          3名
乙種全類合格することができました。

イノシシ交流会

 1月25日に大内農業構造改善センターにて、農業機械科3年生が授業内のイノシシ研究でお世話になった猟友会・真岡市農政課・JAはがのの方々と交流会を行いました。交流会では今年の活動成果や来年の課題などについて話し合いながら、イノシシ鍋やイノシシ肉の炒め物などいただきました。イノシシ肉はとてもおいしくて驚きました。今後も積極的に地域に貢献できるような活動をしていきたいと思います。


始業式

1月8日、3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

農業機械科先進地見学


 生物生産科と同日に、農業機械科2年生も先進地見学として、栃木日産自動車大学校さんと、クボタ宇都宮工場さんに見学に行ってきました。生徒の進路選択や学習意欲向上にとって非常に良い機会となったようです。
 見学の案内や準備をしてくださった両施設の職員の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

先進地見学


 12月17日(月)生物生産科、1年生が先進地見学で、いちご農業試験場に見学に行きました。寒い中、いちご、トマト、栃木県の農業、放射能測定について学習してきました。試験場の皆さま本当にありがとうございました

        

         

平成24年度 農場祭り


 11月17日(土) 北陵高農場祭り行われました。
 天候が悪い中、多くのお客さんに農産物を購入していただきました。
 なお、今年度のおしゃらくルシェ(朝市)も農場祭りで終了とさせて頂きます。
 また、来年も北陵高校農場イベントをよろしくお願いします。

  

   

   

栃木県高等学校溶接コンクール優勝!


 11月10日に行われた、栃木県高等学校溶接コンクールにおいて、農業機械科2年のソニオ・ニニョ・アセロ君が優勝、相沢けいじ君が3位という素晴らしい結果を残しました。ソニオ君は来春に行われる関東甲信越大会への切符を獲得しました。
 両名とも、毎日放課後遅くまで残り一生懸命練習してた成果が発揮されてよかったです。

持久走大会


 11月8日(木)に校内持久走大会が行われました。爽やかに生徒が快走しました。

 また、今年もPTAのご協力のもと豚汁を作って頂き、大変美味しかったです。

  

  

平成24年度 北陵祭 大成功


 今年度の学校祭 「 北陵祭だよ 全員集合~!! 」 皆様のおかげで無事に終えることができました。 ありがとうございました。m(__)m

   

   

心配蘇生法講習会が開かれました

10月19日(金)、職員と運動部代表生徒を対象に、心肺蘇生法講習会が開かれました。

真岡消防署、救急救命士の方々にご指導いただきました。

 
 

1学年遠足 東武動物公園

10月12日(金)、1学年は遠足で東武動物公園に行ってきました。
天気に恵まれ、動物を見たりジェットコースターに乗ったりと、充実した1日となりました。
 
 


 収穫中です。(●^o^●)

   

米の収穫


 米の収穫終了しました。(^-^)

    

    

二宮遊水地利用促進事業


 先週に引き続き、10/1の月曜日に二宮遊水地の景観美化のためレンゲの種まきを行いました。台風一過で暑い1日でしたが、地域の活性化のために頑張って作業しました。

溶接コンクールに向けて


 今年も高校生溶接コンクールに向けての練習を開始しました。農業機械科2年生2名が放課後に残って一生懸命練習しています。

第2回PTA役員会

 9月27日(木)午後6時より、本校で第2回PTA役員会が行われました。

 多くの役員の方にご出席して頂きました、熱心な議論が行われました。

 出席していただいた役員の皆様、ありがとうございました。

 

二宮遊水地利用促進事業に参加


 農業機械科2年生が、栃木県真岡土木事務所の二宮遊水地緑化事業にボランティアとして参加しました。
 刈り払い機で土手の草刈りや、トラクタで菜の花やレンゲを播くために耕起を行いました。

インターンシップ


 9月10日~9月14日まで2年生がインターンシップにいって職場体験しています。

 

関東大会出場!

農業クラブ県大会 意見発表会で最優秀賞を受賞した
食品科学科3年 鈴木結理奈さんが、群馬県前橋市で開催された関東大会に出場してきました。
食文化に関する自分の意見を発表してきました。
優秀賞を頂くことができました!
     

フラワーアレンジメント 最優秀賞!

8月10日に行われた、栃木県学校農業クラブフラワー アレンジメント競技会で
生物生産科3年 若目田春美さんが最優秀賞を受賞しました。
11月に行われる全国産業教育フェアフラワーアレンジメントコンテストに県代表として出場することになりました。

2学期が始まりました

8月31日(金)、2学期が始まりました。

始業式、賞状伝達式、壮行会が行われました。写真は壮行会の様子です。

モウすぐ出産


 モウすぐ仔牛が産まれます!お腹が張り裂けそうです!!

   

仔豚誕生


 8月7日に10頭の仔豚が誕生しました。

 
 

北陵の夏


 学校の木に蝉の抜け殻がありました。

 夏ですね!!

 

嬉しかった出来事


 一日体験入学での出来事です。

 体験入学を終えたある中学生が私たちに手紙をくれました。 

 北陵生は本当に喜んでいました。