文字
背景
行間
行事や部活動の結果などの最新情報です
令和6年度 修学旅行 第2日目
2日目は関西広域研修です。
9:29広島駅から出発し関西方面(姫路・神戸・大阪)で班別行動です。
事前に立てた計画に沿って見学を進めていました。
19:00〜20:00 ホテル集合
疲れながらも1日楽しんだ面持ちでホテルに集合しました。
20:30から班長会議を行い、今日の反省をし明日の計画を再確認しました。
令和6年度 修学旅行 第1日目
修学旅行1日目の報告です。
6:50〜12:00【移動】
新幹線で移動し、車内でお昼ご飯のお弁当を食べました。
13:30〜15:00【宮島見学】
JR広島駅からバスで宮島口まで移動し、フェリーで宮島に渡り、現地ガイドのもと厳島神社の見学をしました。タイミング良く潮が引いており鳥居の下まで行くことができました。その後限られた時間の中でしたが自由に宮島の物を食べたり、お土産を買ったりすることができました。
16:00〜18:00【広島平和記念公園・資料館見学】
宮島からバスで平和公園へ移動し、現地ガイドのもと平和記念公園の案内をしていただき、その後資料館を見学しました。生徒それぞれ実際の写真や資料を見学し平和について考えている様子でした。
18:30〜【ホテルへ】
食事をとり、班長会議を行いました。
明日は広域班別研修となります。
第63回栃高耐久レースを実施しました
11月3日(日)に第63回栃高耐久レースを実施しました。
栃木市総合運動公園陸上競技場を出発し、真名子運動公園広場を折り返して戻ってくる全長27kmのコースです。
当日の様子をご紹介したいと思います。
出走前の様子です。
選手宣誓や準備運動では笑いもあり、緊張が少し和らいだようでした。
校長先生の合図でスタートです。
大勢の男子高校生が一斉に走り出す姿は圧巻です。
給水所でエネルギーを補給します。
往路復路合わせて6か所ある給水所で水分補給を行いました。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。
折り返し地点で手拭いを受け取り、ゴールに向けて力強く走ります。
感動のゴールです!
今回の優勝者は1年1組の原伊吹さんでした。
ゴール後の表情は清々しく、充実感があふれていました。
優勝者からのコメント
初めての耐久レースで緊張しましたが、皆様の応援もあり、何とか優勝することができました。今回のレースを通して学んだことを、今後の学習や学校生活に活かしていきたいです。
土曜講座授業内容(11月9日実施)
弓道部 大会結果報告
11月4日(月)に、足利市民武道館弓道場にて、南部支部弓道新人大会に参加してきました。
耐久レース翌日ということもあり万全なコンディションとは言えない状態の中、良い的中数を出した生徒もいましたが、入賞には一歩及ばず悔しい結果となってしまいました。応援ありがとうございました。
部長より
栃高耐久レースの翌日ということもあり、疲労が溜まった状態での出場ではありましたが、一人一人が精一杯の力を出せるよう努めました。練習通りのパフォーマンスができた生徒がいたことや、学校というチームとしての決意が固められたことなどの今大会を通して得られたものを今後の練習に活かして、これからも精進いたします。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |
2   | 3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 1 | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5   | 6   |