栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

第47回栃高校内弁論大会

 本日、47回を数える歴史ある校内弁論大会が開かれました。

 例年は年度末に実施している行事ですが、昨年度は休校期間に入ったため実施できておりませんでした。今回は特例として延期という形で、この時期の実施となりました。

 これまでは体育館を会場に全校生徒が集う中で行われてきた行事ですが、今回は放送という形式をとりました。そんな形で目の前に聴衆がいない中でありながら、14名の弁士たちは堂々と自らの主張をぶつけていました。教室で放送を聞く生徒たちも勇気ある弁士たちの熱い主張に耳を傾けていました。



 昨年度からの延期のため今回は2年生と3年生から弁士が立ちましたが、今年度の大会を来年3月に実施する予定なので、ぜひ1年生で志ある者は先輩のような熱い思いを胸に演台に立ってもらいたいと思います。

面談指導に関する研修会

本校職員を対象にした研修会を実施いたしました。講師には、日本進路指導推進協議会の会長である山口和士様にお願いしました。
講演では、教師が持つべき視点やそれぞれの立場で考えるべきこと、今の生徒たちが抱く不安などについて、具体的に話をいただきました。
今後の面談に活かせるとても有意義な時間となりました。

生徒総会を実施しました

 6/15に生徒会総会が行われました。
 全校生徒が一同に介して実施できないため、生徒会役員が工夫して、実施しました。
 議事の進行は全校放送で行い、生徒は各教室にて議案を丁寧に検討しました。
 議案の承認は各フロアの役員と中庭の連絡係が連携して確認をとりました。
 臨時休業の影響で、中止や変更もやむを得ない状況ですが、生徒会行事ができるかぎり開催できるように教職員一同支援していきたいと考えています。