文字
背景
行間
行事や部活動の結果などの最新情報です
土曜講座授業内容(6月21日実施)
第74回栃高祭のスローガンが決定しました!!
第74回栃高祭のスローガンが以下の通り決定しました。
『Man in 御礼!! 漢全漢璧の祭日』
○栃高祭実行委員広報局長より
男子校ならではの熱量を表現するため、このスローガンに決定しました。
「Man in 御礼」は男子校である栃高が、そのアイデンティティーを保ちつつも、外の人々と共に栃高祭を盛り上げていく様子をユーモラスに表現しました。
「漢全漢璧」という熟語的表現は、男子校の「漢(おとこ)たち」が、それぞれの個性や力を発揮し、全力で一丸となって作り上げる“完璧な祭り”を意味しています。「漢」としての誇りを実感し、仲間との絆が深まる時間、それが「漢全漢璧の祭日」です。
このスローガンは、男子校だからこそ生まれる直向きさ、熱さ、そして仲間と築く唯一無二の時間を表現するにふさわしいものだと考えました。
今年の栃高祭は8月31日(日)に一般公開を行います!!
ぜひこの熱い栃高祭をぜひとも体験しに来てください!!
弓道部 大会結果報告
6月14日(土)にユウケイ武道館にて、全国高等学校弓道大会栃木県予選会に出場してきました。応援ありがとうございました。
○部長より
今回は全国高等学校体育大会に出場しました。3年生が参加する最後の団体競技ということで、弓道部一丸となって大会に臨みましたが、あと一本届かず、一次予選敗退という悔しい結果となりました。6月18日(水)には個人戦が控えていますので、切り替えて頑張っていきます。
令和7年度 芸術鑑賞会を実施しました
6月12日(木)にとちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市文化会館)にて、令和7年度の芸術鑑賞会を開催しました。
今回は『雅の風』の皆様をお招きし、和太鼓、琴、尺八などを用いた日本の伝統音楽を鑑賞しました。
途中には、チャッパ(シンバルのような打楽器)や和太鼓の体験コーナーもあり、会場は大いに盛り上がりました。
また、出演者の方々による各楽器の解説や、「夢を追い続けることの大切さ」についての熱いお話もあり、生徒たちの心に深く響く、非常に有意義な芸術鑑賞会となりました。
令和7年度外国人との交歓会
令和7年5月23日(金)に本校多目的ホールにて、令和7年度外国人との交歓会が行われました。
今年度は宇都宮大学から4名の外国人留学生をお招きし、本校からは国際理解委員とSSH国際研究班の生徒のほかに一般生徒を加え、39名が参加しました。
冒頭の全体会では、留学生たちから母国の紹介や日本での研究活動等についてお話をしていただきました。
その後、本校生が10名程度の各班に分かれ、留学生お一人お一人と少人数での対話の時間をとり、最後は再び全体会で栃高生VS宇大生のクイズ大会で盛り上がりました。
終わりに、栃高生からのお礼のスピーチの後、音楽部の皆さんによる校歌の演奏と歌唱に合わせ、参加した栃高生全員で校歌を合唱しました。
留学生とのやりとりは主に英語で挑戦。
四苦八苦する1年次生を2,3年次生がサポートするなど、よい協働の場にもなったと思います。
今回感じたことを、今後の学習や将来の進路選択に生かしていきます。
あらためて、ご協力いただいた宇都宮大学のみなさん、ありがとうございました。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します