HOTニュース

カテゴリ:今日の出来事

福祉講演会を実施しました

本日の5・6時間目に福祉講演会を実施しました。
テーマは「心のバリアフリーって何だろう?」でした。
福祉系の高校を除いて、絵文字:良くできました OK全国で初めて絵文字:良くできました OKDET様による研修をお願いしました。
今回はDET群馬、茨城、東京の皆様にお越しいただきました。


現在、障害者は全世界の人口で15%を占めています。
障害者に対して、配慮をしなければいけないという意識は誰しもが持っています。
今回はさらに踏み込んだ内容で、グループディスカッションを行いながら、世の中に存在する障害について学校全体で考えました。


○障害は「どこ」にあるか?という視点を持つこと。
○差別や偏見がなくなるような社会をつくること。
この2点についての意識を高めることが出来ました。

講演終了後、生徒が
「障害がある方と出会っても、それを個性として受容できる社会人になりたい」
「障害者にとって、生活の障害になるコト(モノ)をなくしていきたい」
など前向きな言葉を残していたことが印象的でした。

今回の講演は世の中への興味と当事者意識を高めるきっかけにもなったと思います。
世のため、人のために行動できる大人になっていきましょう!


DET群馬  細野直久様、高橋宣隆様、星智子様
   茨城  稲田康二様、八木郷太様
   東京  嶋田剛志様

本日はお忙しい中で、ご講演いただきありがとうございました。
DET群馬ホームページはこちらから