文字
背景
行間
HOTニュース
2022年3月の記事一覧
学年末・学年始休業中予定表について
学年末・学年始休業中予定表について、こちらに掲示しました。適宜、ご参照下さい。
政治や選挙に関する学習をおこないました【2学年】
3/17にNPO法人NEXT CONEXIONの越智大貴さんを講師に迎えて、2年生を対象に「政治や社会・選挙ってなんだ!?」というテーマで学習をおこないました。
前日に栃木県に大きな地震があったため、来校していただく予定でしたが、オンラインでの開催となりました。
講師の越智さんは、政治をテーマに地元愛媛県を中心にこどもや若者を対象としてワークショップをおこないながら、非常勤講師として教壇に立っておられる方です。お話がとてもおもしろく、プログラムの途中で様々なテーマについてみんなで話し合いを行いながら、アクティブラーニングによって政治や選挙について学ぶことができました。生徒は政治や選挙について自分事として捉える良い機会になったと思います。
ワークショップの最後には、模擬投票を行い、実際の投票を体験することもできました。
2年生は4月以降、次々と18歳になり選挙権をもちます。選挙のときだけでなく、普段から自分の生活する社会に興味をもち、政治に積極的に参加していけるよう、学校生活でも社会や政治・選挙について積極的に話題にしていきたいと思います。
前日に栃木県に大きな地震があったため、来校していただく予定でしたが、オンラインでの開催となりました。
講師の越智さんは、政治をテーマに地元愛媛県を中心にこどもや若者を対象としてワークショップをおこないながら、非常勤講師として教壇に立っておられる方です。お話がとてもおもしろく、プログラムの途中で様々なテーマについてみんなで話し合いを行いながら、アクティブラーニングによって政治や選挙について学ぶことができました。生徒は政治や選挙について自分事として捉える良い機会になったと思います。
ワークショップの最後には、模擬投票を行い、実際の投票を体験することもできました。
2年生は4月以降、次々と18歳になり選挙権をもちます。選挙のときだけでなく、普段から自分の生活する社会に興味をもち、政治に積極的に参加していけるよう、学校生活でも社会や政治・選挙について積極的に話題にしていきたいと思います。
卒業式がおこなわれました
3月1日、春の訪れを感じる暖かい陽気のなか、卒業式が行われました。
保護者・在校生・教職員に見守られるなか、3年生153名は晴れやかな表情で旅立っていきました。
保護者・在校生・教職員に見守られるなか、3年生153名は晴れやかな表情で旅立っていきました。
走り出せ! 君たちの前途が明るく幸せで満ちあふれたものになるよう、心から応援しています。 教職員一同
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
3
0
0
5
3
6