HOTニュース

カテゴリ:今日の出来事

農業土木科が記事を更新しました

農業土木科の1年生が、トウモロコシなどの夏野菜を収穫しました。
春から育てたものを収穫し、喜びを感じた生徒も多かったことと思います。
暑い日が続きますが、これからも意欲的に実習に取り組んでほしいですね!
詳細は画像をクリックしてください。

防犯・薬物乱用防止講話

来週から夏休みに入る前に、LHRの時間を活用して、防犯・薬物乱用防止講話を行いました。
お忙しい中にも関わらず、栃木警察署の方においでいただきました。

窃盗に関して、さんは万引きをした方々に話を聞いていると「万引きを軽視している」傾向があるとおっしゃっていました。
万引きも立派な「窃盗」という犯罪の1つだということ。
絶対に出来心や度胸試しなどでそんなことをしないようにと指導をいただきました。

薬物乱用防止については、興味本位であっても絶対に覚醒剤や危険ドラッグなどに手を出さないでほしいとご指導をいただきました。

高校生の年代だと、先輩や友達などが興味本位から進めてきたりする場合でも、友達であれば止めてあげる位の関係であってほしいと話されました。

夏休みまであと少し、せっかくの夏休みをちょっとした出来心で台無しにしないよう、意識を高く持って生活していきましょう。

学習指導部より

本日1年生対象にベネッセコーポレーション吉田様より『夢の実現のために』をテーマにご講話を頂きました。
春と夏に行われる『基礎学力診断テスト』についてや『朝学』についてもお話をして頂きました。
生徒たちにとっては貴重な体験となりました。

1年生も卒業まであっという間です。本日の講話をきっかけに明日からの学校生活をまた頑張ってほしいと思います。
お忙しい中、吉田様ありがとうございました。

蔵の街クリーン活動


 「栃木県民の日」が6月15日にあり、本校としても地元に恩返しができればとの考えから栃木市とタイアップして蔵の街クリーン活動を実施しています。

 各クラスに分かれて栃木駅前や永野川周辺、栃木市総合運動公園や、田畑が広がる広域など、栃木市内の各地を全校生徒でゴミ拾いを中心に活動しました。

 今回の清掃活動では、たくさんのごみを拾い集めることができ、栃木市内をきれいにできたのではないでしょうか。
今後も地域の環境美化に貢献できるよう、このような清掃活動を継続して実施していきましょう。

歯科講話【1学年】

 本日1学年では、学校歯科医師の前橋潮先生をお呼びして歯科講話を実施しました。
わかりやすい映像資料を交えつつ、虫歯発生の仕組みや歯周病について、歯科検診の際によく耳にする「CO(シーオー)」についてなど、
様々なお話をしていただけました。映像資料の中にはかなり痛ましい口内の写真などもあり、生徒は虫歯の恐ろしさを大いに感じ取っていたようです。

 講話の後半では、正しい歯磨き(プラークコントロール)の方法についても丁寧に説明していただきました。
 講話中、熱心にメモをとる生徒の姿が多々見られました。「一生の友だち」である自分の歯の大切について、真剣に考え直すよい機会になったはずです。
 ご講話いただきました前橋先生、本日はお忙しい中貴重なお話をありがとうございました!

  

学校間連携授業が行われています♪

栃農高では平成12年度から「学校間連携授業」というものを実施しています。
これは栃木商業高校と連携し、栃農生栃商へ、栃商生栃農へ出向き、
お互いの特色ある授業を受講するというものです。

今年本校では栃商生に対して「食品製造」という授業を開講しています。
この食品製造では季節や行事などの適期にあわせた食品作りをする授業を展開し、
ただ作るだけではなく「原理」や「特性」など、食品加工における知識・技術を身につけます。

お邪魔した今日は栃農産トマトを使用した「トマトピューレ」づくりを行っていました。

次回はこのトマトピューレを原料に「トマトソース」に加工し、
本校にある石窯で「ピザ」実習をしたいと担当の先生からお話を聞くことができました。

3年生は明日から中間試験です

3年生は楽しい修学旅行が目前に迫ってきました。
しかし、その前には乗り越えなければならない壁があります。
それは。。。明日から始まる1学期中間試験です!
特に1学期は進路に向けて、とても重要な時期です。
1点でも多く取れるように学習に励んでほしいですね。

創立記念事業

今日は創立記念行事として、全学年で太平山ハイキングをしています♪
学年ごとにコースを変えて山頂を目指します!

でもやっぱり高校生ですね‥。

私は息があがってしまいますが、生徒たちは元気一杯です!

車 交通講話を行いました


今日の6限目、「交通安全講話」を行いました。
高校生の足として大活躍の「自転車」。普段意識していないかもしれませんが、
自動車と同じく立派な「車輌」の仲間です。

自動車と同じと言うことは、道路交通法の対象にもなっており、
自転車も交通ルールを違反すれば「取り締まり」の対象となること。

自転車が起こした事故で、1億円を超える損害賠償が起こった事例など
便利に使っている自転車だからこそ、注意して欲しいと注意喚起されました。

「自転車だから大丈夫」ではなく「自転車も車輌の仲間」を意識して、
自転車を利用してください。