2018年11月の記事一覧

〝後期中間テスト〟まで、あと7日!

 今年度になって3回目の定期テストの〝後期中間テスト〟が、12月6日()から始まり、11()までの4日間の日程で実施されます。

 テストの「日程表」は、昨日から生徒の皆さんに配付されています。ふだんの時間割とは異なるテスト用の特別時間割。この表の中から自分の受講している講座名を探し、マークするところから「テスト対策」がスタートします。

 エントランスホールには、学悠館高校で恒例のン」が標示されました。

  


 11
29()には、『学習部だより』(No.)も発行され、生徒の皆さんに配付されました。

  

 生徒の皆さん、十分に対策に取り組んでテストに臨みましょう。不明な点は、一人で抱え込まずに必ず周囲の人に相談しましょう。例えば、HR担任、講座担当教員、クラスメート、部活動の先輩……。

 日を追うごとに寒さが増してきます。体調の管理にも十分に努めましょう(^_^)b
0

充実しています!〝ランチメニュー〟

 学悠館高校の1階には、およそ180人が同時に利用できる食堂があります。ここでは、Ⅲ部の生徒の皆さんには、夕方に〝給食〟が提供されています。また、昼休みの時間をはさんだ1130分から1330分の間にも、〝ランチメニュー〟を用意した食堂として利用されています。


 2種類の日替わり定食のほか、カレーライスラーメンうどんそばなども選べるようになっています。値段は、300円~450円程度。手軽にチケットを購入して、注文することができます。


 調理員の皆さんは、“笑顔”も提供。昼休みの食堂は、とても和やかな空気に包まれています。


  


 昨日と今日の献立と食堂の様子を紹介します。

1128()

  

【フライ3点盛り&サラダ、+かき揚げ丼()

 

   

【ミートボールシチュー】        【カツカレーセット】          【わかめそば+かき揚げ丼】


1129()

    

【鶏の唐揚げ&サラダ】         【ラーメン】              【豚バラのスタミナ炒め】

0

生徒の心に寄り添う。全校一斉の〝生徒面談日〟

 1121()から30()までの予定で、今年度になって3回目の〝生徒面談〟が実施されています。学悠館高校定時制では、年間3回〝生徒面談〟の期間を設定し、生徒の心に寄り添った相談活動を展開しています。
 1128()は、全校一斉に面談を行う〝生徒面談日〟でした。ちょうど今、平成31年度の“履修計画”の作成が大詰めを迎えています。1~12時限目までの間、普通教室や特別教室などで『履修のてびき』『科目配置一覧表』を見つめながら、相談活動が行われてました。

 


 『月別出欠状況一覧表』
や前期の学習成績を示して、生徒の皆さんと和やかに話している様子を見ることができました。また、学習に関することだけでなくさまざまな悩みも相談しているようでした。

  

 

 学悠館高校では、HR担任・教科担任・相談部の職員・部活動の顧問など、全職員がさまざまな場面で、生徒の皆さんの声に耳を傾けて全力でサポートしています。
 伝えたいことや話したいことがあったら、いつでも気軽に相談してみましょう(^_^)
0

〝カツラの木〟が黄金色に色づいています。

 学悠館高校の中庭に〝カツラの木〟が植栽されています。ちょうど今、型の葉が黄金色に色づき、そよ風に揺れて少しずつ散っています。


 中庭には、ベンチが設置されています。今日の昼休みの時間、ここに集まっていたのは、軽音楽部の皆さん。ギターを手にした部員を中心に、仲間どうしが笑顔で語らっていました。
 

 〝カツラの木〟
は、学悠館高校のシンボルツリー。卒業生や旧職員の皆さんに、校外で出会った時に必ずといっていいほどに尋ねられるのが、この木の生育や葉の茂り具合、黄葉、落葉……。学悠館高校を離れてからも、ついつい気になってしまうようです。どうやら〝カツラの木〟には、私たちをひきつける不思議な魅力があるのかもしれません。
 
0

〝第7回ブックトークの集い〟 開催

 1127()、午後4時すぎから図書室で〝第7回ブックトークの集い〟が開催されました。参加したのは、生徒・教職員あわせておよそ40名でした。


 進行は、28AクラスのSさんに務めてもらいました。図書館担当教員のあいさつの後、さっそく5人のプレゼンターによる図書の紹介が始まりました。


 


 白鴎大学法学部に通う学悠館高校の卒業生は、在学中から数えて4回目の発表。彼のブックトークは、図書館担当の教員陣によるお墨付き。伝説のプレゼンテーションをライブで聞くことが出来て、参加した生徒の皆さんはとても満足げな表情でした。

 

 

〔プレゼンターと紹介された図書ほか〕
1.T教員(数学科)   :『かがみの孤城』 辻村深月
2.Nさん(28Bクラス) :『博士の愛した数式』 小川洋子
3.Uさん(29Iクラス) :『現代語で読む たけくらべ』 樋口一葉
4.Iさん(卒業生)   :『青くて痛くて脆い』 住野よる
             :『満願』 米澤穂信
                                      
:『羊と鋼の森』 宮下奈都
5.M教員(国語科)   :『あなたを選んでくれるもの』 ミランダ・ジュライ ()岸本佐知子

           『変愛小説集』 ()岸本佐知子     *タイトル中の文字は、「恋」ではない。
                                            
講義「これからの愛の話をしよう」

 

 この集いで紹介された本は、来月いっぱい図書館の特別コーナーに展示されるそうです。
0

歴史研究部:栃高文連社会部会研究発表大会で成果発表

 1120()、栃木県立石橋高等学校で〝平成30年度栃木県高等学校文化連盟社会部会研究発表大会〟が開催されました。この大会で、学悠館高校歴史研究部は、今春から考察を深めてきた研究成果を発表しました。

 部員の皆さんは、長期間にわたって現地調査や発表の準備を重ねてきました。あいにく発表日は、〝出藍祭〟の翌々日。歴史研究部の皆さんは、とても忙しい日程の合間を縫って練習に励み、大会に臨みました。練習時間を確保するのも、容易ではなかったそうです。
 今回は、歴史研究部の代表2人が参加しました。28MクラスのS君が発表、29BクラスのTさんがパソコン操作をそれぞれ担当しました。

 

 

〔審査結果・参加校・発表テーマ〕

最優秀賞

栃木県立石橋高等学校歴史研究部  「石橋と開国~山口家との関係から~」

優秀賞

栃木県立学悠館高等学校歴史研究部 「『地誌編輯材料取調書』で発見した新井村の小さな新田開発」


 発表時間は15分。この日のために用意したパワーポイントを用いて、事前の練習通り14分ほどにまとめることができました。その後、審査員の先生方から講評と質疑がありました。「興味深い内容である」、「視点が素晴らしい」などとの評価をいただきました。

  

 

 今回の結果により、学悠館高校歴史研究部は関東大会に推薦されることになりました。部員の皆さんは、「評価で石橋高校に及ばなかったのは残念だが、次の目標に向けて研究の幅を広げていきたい」と話していました。
0

第14回出藍祭 実行委員による「振り返り」

 1126()、午後4時過ぎから視聴覚教室で“第14回出藍祭”の実行委員による「振り返り」が行われました。会場には、およそ30名の皆さんが集合しました。


 初めに、〝良かった点、来年度以降も継続した方がいいと思う点〟や〝改善した方が良い点、新たに来年度以降やった方がいいと思う点〟などを、『振り返りシート』にまとめました。


 次に、“出藍祭”のオープニングセレモニーとクロージングセレモニーの際に流された恒例の〝ムービー〟の上映。当日、運営に携わっていた生徒も多く、ゆっくりと見ることができなかったことから、改めて視聴することになりました。

 


 実行委員の皆さんは、それぞれアリーナ運営・中庭ステージ・入場門制作・実行委員企画などに意欲的に取り組みました。また、担当する係の仕事だけでなく、
“出藍祭”全般の企画・準備・運営などの中心的な役割も果たしました。実行委員の皆さんの活躍のおかげで、“出藍祭”を大成功に導くことができました。

 

 

〔生徒のコメントより〕

生徒と先生によるダンスのステージは、とても盛り上がっていたので、来年もぜひ続けてほしい。

みんなが楽しく一つ一つの物事に取り組んでいくことができた。学校行事の思い出として、いつまでも心に残り続けるだろう。

ステージ発表のリハーサルの時間がもう少し欲しかった。ステージ担当者だけでなく、出演者にも十分に伝えたかった。

自分たちが考えた企画を確実に実行し、成功させることができた。

自分のクラスと実行委員の仕事の両立を図るのが、とても大変だった。

みんなで協力して準備に取りかかったのは、すごく楽しかった。今年の経験を生かして、来年も実行委員になりたい。

 
0

サッカー部:関東大会で準優勝に輝きました。

 1124()25()、栃木県総合運動公園サッカー競技場で〝平成30年度第33回関東地区高等学校定時制通信制サッカー大会〟が開催されました。この大会には、関東地区1都6県の代表校8校が出場しました。


 栃木県代表として参加した学悠館高校は、千葉県立松戸南高校と群馬県立前橋清陵高校に勝利しました。決勝戦の対戦相手は、一昨年の優勝校である東京都立世田谷泉高校でした。全力で戦ったものの惜敗。しかし、平成24年度第27回大会に続く2度目の準優勝に輝きました。

 


〔代表校8校と大会結果〕

東京都立世田谷泉高等学校    優 勝

栃木県立学悠館高等学校     準優勝 

群馬県立前橋清陵高等学校    第3位

神奈川県立相模向陽館高等学校  第3位

栃木県立宇都宮商業高等学校                

山梨県立甲府工業高等学校

クラーク記念国際高等学校さいたまキャンパス

千葉県立松戸南高等学校

  
0

教室等の空調設備のフィルター清掃

 1123()、教室等の空調設備のフィルター清掃が行われました。例年、冷房・暖房を稼働する直前に、この清掃が行われています。


 少しずつ本格的な寒さの季節を迎えています。12月からは、屋内温度が規定の温度を下回ると、暖房装置の運転が始まります。


 4階建ての校舎は、冷暖房完備です。特に、冬場の各教室では、コントローラーのスイッチ一つで教室内をとても暖かくすることができます。

学悠館高校の生徒の皆さんは、快適な環境の中で学習に取り組んでいます。
  
0

『進路通信』(11月・第7号)が発行されました!

 1122()、定時制課程進路部が編集する『進路通信』(11月・第7号)が発行され、SHRの時間などに生徒の皆さんに配付されました。


 今月号も、“大学入試センター試験の出願状況”“「進路ガイダンスⅡ」を振り返って”1129()30()に開催される“進学を考える生徒への履修説明会”の案内、“就職合同面接会”の報告など、進学・就職を達成するためにぜひとも確認しておきたい内容が盛りだくさんです。

 連載5回目を迎えた“変わる大学入試”の記事。各大学が実施する一般入試に関する変更点が特集されています。どうやら「主体性をもって多様な人と協働して学ぶ態度」をより積極的に評価するために、調査書や出願者本人が記載する資料等を活用する大学が増加する見込みだそうです。

 

(
『進路通信 11月』<第7号>より一部抜粋)

 

 保護者の皆さまもご覧になり、お子様とともに進路についてお考えくだされば幸いです。
0

〝総合〟:「履修計画」の作成(第3回)

 1121()、4・9時間目のLHRの時間。卒業予定生徒を除いた生徒の皆さんが、今年度になって3回目の「履修計画」の作成に臨みました。


 生徒の皆さんは、『履修のてびき』と配付されたばかりの『平成31年度科目配置一覧表』を手にしながら、次年度の時間割作成の準備に取りかかりました。

 


 『平成31年度科目配置一覧表』
には、8時間目を除いた1~12時間目に約800時間分の講座が配置されています。「LHR」と「総合的な学習(探究)の時間」は、受講時間が指定されています。この2講座以外は、一覧表の中から自分の学びたい講座を選んでいくことになります。

  


 生徒の皆さんは、先日の
「履修計画」の作成時間に配られた『履修のてびき』を見て、講座の内容やグレードを入念に確認していました。さっそく一覧表にマークを始めた生徒もいました。
 『履修のてびき』を読んだだけでは十分に講座の内容を把握できない場合には、平成30年度に開設されている同じ講座を参観することができるように配慮されています。

   

 次回、「履修計画作成」(第4回)は、1130()に実施される予定です。
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数730,000名様 達成!

 1122()の未明、来場者数730,000名様を達成しました!!!!!!!
 
 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから573日目で、
730,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり665アクセスほど。平成30年度になってからは、単純平均で1日あたり755アクセスを突破しています。おかげさまで、アクセス数は順調な推移を見せています。


 1117()18()には、学悠館高校の一大イベント「出藍祭」が開催されました。こちらの関連記事を準備段階からできる限り掲載して、生徒の皆さんの活動の様子をお伝えしてきました。また、〝第1回学校説明会〟〔12月5日()開催〕も目前に迫ってきました。これらのことからHPへのアクセス数も、一段と増えているような印象を受けます。


 平成29年4月の校内の組織改編にともなって
定時制課程教務部情報システム係がHPの主担当となりました。この時から数えると、1121()にアップした「出藍祭」の関連記事をもって、〝定時制・通信制共通の出来事、定時制の出来事〟の掲載数が1,000を超えました。とどこおりなく掲載できるのも、閲覧くださる皆様のおかげであると心から感謝申し上げます。
 引き続いて、“チーム学悠館”の定時制・通信制の力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。
 今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

  

 

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様              825()

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30 123()

550,000名様       323() 

600,000名様       521()

650,000名様       8月  1()

700,000名様        1017()

730,000名様     1122()

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

 1,000,000名様     
0

第14回出藍祭 公開講座のOB・OGの方々も大活躍

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 学悠館高校の学校祭“出藍祭”には、生徒・公開講座生・保護者・同窓生の皆さんと教職員などに加えて、公開講座のOB・OGの方々も参加しています。
 展示や発表に、大いに存在感を発揮していました。

  
【絵画サークル「ひまわり会」】      【合唱団「藍」】


絵画サークル「ひまわり会」 絵画展 第2日(4階・マーケティング教室)

   

 


合唱団「藍」 第1日(アリーナ・ステージ発表)

「あい」の歌声 発表1「花は咲く」、発表2「Believe
  
0

第14回出藍祭 第2日 (中庭ステージ)   ② 通信制合唱ほか

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 中庭の会場では、次のタイトルで各団体が参加しました。

 

コレスポンド歓迎楽団     通信制課程の生徒有志、教員、保護者による合唱

定時制出藍祭実行委員会 平成最後の学悠館フェスティバル!~アガる気持ちは無限大~

定時制吹奏楽部                音楽の花を咲かせよう!


0

第14回出藍祭 第2日 (中庭ステージ)   ① 書道部

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 中庭の会場では、書道部の皆さんが2枚の大作を書き上げました。

 

書道パフォーマンス


0

第14回出藍祭 第2日 (1階) エントランスホールほか

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 1階の会場では、実行委員会の企画などが行われました。また、食堂もたいへんなにぎわいを見せました。


ピロティ、エントランスホール


謎解きイベント、模擬店コンテスト、食堂
0

第14回出藍祭 第2日 展示・販売(2階)⑤ そうだ!電球、歴研ほか

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。
 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。
 2階の会場では、次のタイトルで各団体が参加しました。

206  そうだ!電球買いに行こう!

 


202  発掘!学悠館
多目的室 どうぶつ王国


204  夏なのか秋なのかこれもうわかんねぇ
205  学幽館神社
203  プラネタリウム


地歴公民教室       徹底研究、新井村の水利と新田開発
0

第14回出藍祭 第2日 展示・販売(2階)④ ギャラリー

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 2階会議室では、次のタイトルで各団体が参加しました。

 

ギャラリー  美術部作品、美術授業作品、書道授業作品、絵本・シナリオ、パソコンを使った表現


0

第14回出藍祭 第2日 展示・販売(2階)③ 図書館

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 2階図書館では、“図書館のキラ人たち”の作品展示などが行われました。

 

図書館で輝く「キラ人」たちに焦点を当てたミュージアム


0

第14回出藍祭 第2日 展示・販売(2階)② 通信制

 1117()18()“第14回出藍祭”が盛大に開催されました。


 第2日は、展示・販売・会議室ギャラリー・中庭ステージ・アリーナなどで盛りだくさんの催しが行われました。


 2階207208209教室、視聴覚教室では、次のタイトルで通信制の生徒の皆さんが参加しました。


209
教室  Katte  Motto

207教室  大人の塗り絵


208
教室・視聴覚教室  手作り作品を楽しもう。


0