2019年6月の記事一覧

令和2年度受検生向け『学校案内』 データ更新の作業中

 〝令和2年度受検生向け『学校案内』〟のデータの更新作業が順調に進んでいます。昨年度にリニューアルされた『学校案内』は、「デザイン性」と「情報の正確性」、そして「読みやすさ・見やすさ」を重視して編集されています。これまでに受検生はじめ多くの皆様から高い評価を得ております。


 紙面の再構成、画像の更新、新規のインタビュー記事の作成など、取材活動や編集会議がいよいよ大詰めを迎えています。


 


 〝令和2年度受検生向け『学校案内』〟
は、8月上旬に完成する予定です。8月20()には、昨年度よりも130人ほど多い参加者を得て『一日体験学習』が開催されます。この時には、製本し終えたばかりの『学校案内』を来校される皆様にお配りすることになっています。
 

0

〝性教育講演会〟開催 (Ⅰ部・Ⅱ部の1年次生)

 6月28()、4時限目にアリーナでⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1年次生を対象とした〝性教育講演会〟が開催されました。講師としてお招きしたのは、天谷一美先生です。先生は、助産師であるとともに、栃木市の母乳育児相談施設「マザーズはうす」の責任者を務めていらっしゃいます。


 講演の目的は、「性に関する様々な健康問題に関して、正しい知識の普及・啓発をはかる」こと。そして、演題は、「性と生を大切にしよう」でした。


 生徒のみなさんは、大型スクリーンに映写された画像やキーワードを見ながら、天谷先生の話に耳を傾けていました。


 


 生徒の皆さんは、会場内にクラスごとに男女混合で2グループに分かれて着席。和やかな雰囲気の中で、プログラムは進行しました。

  

 

 なお、Ⅲ部の1年次生向けの〝性教育講演会〟は、7月12()の9時限目に今回と同様に天谷先生をお迎えして行われます。
0

前期中間テスト:返却・データ入力・成績通知

 4日間の日程で実施された〝前期中間テスト〟が6月21()に終了しました。このテストの答案用紙の返却が、6月26()から一斉に始まりました。
 生徒の皆さんは、講座担当の教員から手渡された「答案用紙」と「解答例」を見比べて出来具合を確認していました。
 得点は、講座担当の教員の手で「学籍管理システム」にデータ入力。そして、受験したテストの結果は、〝考査素点票〟にまとめられます。
 


 〝考査素点票〟
は、〝出欠状況通知〟とともに、後日ご家庭に郵送されることになっています。また、夏季休業中に行われる「保護者面談」の資料としても活用されます。
 

0

カツラの木の下:最近の〝人気スポット〟です。

 カツラの木の下が、学悠館高校の最近の〝人気スポット〟になっています。

 いつの間にか屋外用のテーブルとベンチが、この木の真下に移動していました。女子生徒のグループや運動部の仲間が、昼休みにお弁当を食べたり、空き時間におしゃべりをしたり……。木陰となったこの場所には、一日をとおして誰かと誰かが集っています。

 学悠館高校の校舎は、上空から見るとカタカナの「ロ」の字の形をしています。校舎に囲まれた中庭には2本のカツラの木。枝振りの良いのは西側の1本です。ピロティからは、涼しい風も通り抜けていきます。
 今日は、男子生徒が額(ひたい)を寄せ合っている様子。学習ノートと辞書を開いているように見えます。授業前の時間を利用して、どうやら予習をしているようです。
 
0

〝授業アンケート〟 生徒の協力で授業改善!

 6月24()から7月3日()までの間、今年度になって初めての〝授業アンケート〟が実施されています。「総合的な学習・探究の時間」を除くすべての講座で行われ、生徒の皆さんがアンケートに答えることになっています。


 生徒の皆さんは、授業への取り組みを「自己評価」することで、学習に対する自己理解を深めていきます。また、講座担当教員は、生徒による「授業評価」をもとに「授業改善」にも役立てることになっています。


 


 26
()、3時限目の化学基礎am②では、授業の初めに〝授業アンケート〟を実施しました。生徒の皆さんは、担当の教員による説明を聞いた後、さっそく回答に取り組んでいました。

 

 

 〝授業アンケート〟の結果は、統計的な処理を加えた後に各種研修会で活用されたり、教材の開発や研究に役立てられたりもしています。
 第2回の〝授業アンケート〟は、12月に行われることになっています。
0