2019年6月の記事一覧

〝前期中間テスト〟 スタート(第1日)

 6月19()、令和元年度になって初めての定期テスト〝前期中間テスト〟がスタートしました。テスト期間は、21()までの4日間。開講講座およそ340講座(総合的な学習の時間・総合的な探究の時間・LHRを除く)のうち222講座でテストが実施されます。
 今日は、朝から晴れ間が広がって教室に風が吹き抜けていたものの、少し湿度の高い1日となりました。Ⅰ部(午前)22講座、Ⅱ部(午後)22講座、Ⅲ部(夜間)10講座のテストが行われました。
  

【2時限目:数学Ⅰam③・⑤】  【4時限目:政治経済pm①・②】


 テストの初日とあって、監督する教員からは、
「受験上の留意事項」について入念に確認が行われました。生徒の皆さんの受験状況は、きわめて良好。終了チャイムがなるまで、ほとんどの講座で粘り強く取り組んでいました。

  
【5時限目:にほんごpm①】    【7時限目:世界史Apm①】


  

11時限目:政治経済nt①】   【11時限目:情報処理nt①】

 

 明日、6月19()は、国語科の「国語総合」、家庭科の「家庭基礎」、公民科の「現代社会」など、必履修科目や選択必履修科目を含めて62講座のテストが行われます。

 体調の管理を万全にしてテストに臨みましょう(^_^)
0

特集“定通総体”大会結果① バスケットボール部(男子・女子)

 “令和元年度第58回栃木県高等学校時制信制育大会”バスケットボール大会が、6月15()に宇都宮高校で開催されました。

 男子バスケットボール部は、準決勝で足利工業高校定時制を破り、続く決勝戦でも宇都宮高校通信制に勝利しました。この結果、11年連続して全国大会への切符を手にしました。

 女子バスケットボール部は、宇都宮高校通信制に勝利し、昨年に続いて5回目の全国大会出場を決めました。
 


 試合会場には、保護者、OB・OGはじめ多くの方々が応援に駆けつけてくださいました。足もとの悪い中お越しいただき、ありがとうございました。


<試合結果>

男子

学悠館高校 9915 足利工業高校定時制  
 学悠館高校 5935 宇都宮高校通信制

  

 

女子

 学悠館高校 100宇都宮高校通信制

  

 

 全国大会は、7月29()から駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場(東京都世田谷区)で開催されます。

 男子バスケットボール部キャプテンのUさんは、「昨年の全国ベスト16よりも、上位を目指せるように全力を尽くしていきます。」と語っていました。また、女子バスケットボール部のTさんも、「全国大会への出場という、当面の目標は達成できました。さらに、一つでも多く勝ち続けていきたいです。」と抱負を述べました。

チャレンジ学悠館 全国大会でも、栄冠をめざそう!!

0

まっすぐ育つ向日葵:開花宣言

 6月14()、敷地南側の植え込みで、向日葵(ヒマワリ・ひまわり)が開花しました。

 高さは、190㎝。今は、この一輪だけが咲いています。

 

 昨年、7~9月にかけて〝まっすぐ育つ向日葵:ぐんぐん生長して見事な大輪!〟を3回にわたって本HPでお届けしました。
 「入学式を迎えた生徒の皆さんが、向日葵のようにまっすぐ健やかに成長してほしい」との願いを込めて、保健体育科のある教員が種をまきました。やがて生徒の皆さんや同僚の教員も、草むしりや水やりなどの世話。いつしか花の生長が、私たちみんなの喜びになったという話題です。

【6月15() 9:24


 実は、今年も種をまいたとのこと。それに加えて、昨年の大輪からこぼれ落ちた種もあったのかもしれません。50本以上の
向日葵の茎がまっすぐ大空に向かって育っています。
 間もなく南側の植え込みは、たくさんの向日葵と皆さんの“ほほ笑み”で包まれることになるでしょう。

 
【6月12() 15:30頃】

 
【6月14() 16:20頃】

 

第1回 「まっすぐ育つ向日葵:ぐんぐん生長して見事な大輪!」     〔2018/07/15

第2回 「まっすぐ育つ向日葵:ぐんぐん生長して見事な大輪!(その2)2018/08/18

第3回 「まっすぐ育つ向日葵:ぐんぐん生長して見事な大輪!(その3)2018/09/18
0

<速報>定通総体の大会結果

 〝第58回栃木県高等学校時制信制育大会〟が、6月15()に開催されました。
 学悠館高校定時制課程では、次の各部の皆さんが全国大会への切符を手にしました。

 

ソフトテニス部  男子3組・女子2組
卓球部      男子シングルス1名
バドミントン部  男子シングルス1名・女子シングルス1名
柔道部      男子3名
剣道部      男子2名・女子2名
陸上競技部    男子6名・女子2名
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
バレーボール部(男子)
サッカー部

 

雨の中、参加した選手・応援団の皆さん、お疲れさまでした

 

 大会結果の詳細と各部の皆さんの活躍の模様は、6月18()から順次ホームページにアップする予定です。
0

第1回「2019クリーン学悠館運動」 実施

 6月14()、午後4時すぎから〝第1回「2019クリーン学悠館運動」〟が実施されました。「前期中間テスト」の直前ということもあり、試験会場となる3階・4階の普通教室を中心に清掃活動が計画されました。
 この運動の趣旨は、「清掃を通してものを大切にする心を育てるとともに、学校集団の一員としての自覚をもつ」ことと、「奉仕の精神をもって働き、働くことの喜びを味わう」こと。生徒の皆さんは、ボランティアとして「クリーン学悠館運動」に参加しています。
 


 今回は、生徒・教員あわせておよそ100名の皆さんが、床や黒板の掃除。少し水を含ませたメラミンスポンジを使って、机の表面の汚れ落としにも集中して取り組みました。
 

 

 日ごろコミュニケーションをとる機会のあまりない仲間とも、力を合わせて清掃活動に励んでいました。
 

 

快適な環境の中でテストに臨んで、力を十分に発揮できそうです。

 参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした
0