2020年2月の記事一覧

今年度になって7回目の「保護者様あて郵送通知」

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出席・欠席や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。

 今年度になって7回目の「保護者様あて郵送通知」は、今週末から来週初めまでにお届けします。

 同封の『寺子屋かわら版』では、今年度になって実施された6回にわたる体験学習や出前授業が紹介されています。これらの行事について、進路部みらい創造係の担当者による振り返りも掲載されています。ぜひご一読ください。
 


 封筒のサイズは、長形3号です。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や部(午前・午後・夜間)、該当者によって送付物の内容が一部異なります。


 ●
出席状況のお知らせ

 ●欠席、欠課等の状況について(通知)

 ●月別出欠状況一覧(1月・2月)

 ●寺子屋かわら版

 

 保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださるようお願い申し上げます。
0

図書館:「たっちゃんの新聞記事にひと言」へのお礼と称賛

 『図書館だより』2月号の中に、図書館の担当者から「たっちゃん」に心を込めたお礼の言葉と称賛の声が寄せられています。この生徒は、入学した時から4年間、切り抜いた新聞記事にコメントをつぶやく図書館の名物コーナーを休まず続けてきました。図書館の入口付近に模造紙を何枚も貼って、〝壁新聞〟のようなスタイル。ホットな情報の提供と感想が記されていきます。廊下を通る皆さんは、思わず足を止めて読み入ってしまいます。また、数々の切り抜きとそのコメントはファイルにまとめられ、書棚にも配架されています。
 彼自身のライフワークであるかのように毎日、淡々と黙々と新聞を広げる姿は、図書館の当たり前の光景になっていたそうです。このコーナーの呼び名は、「たっちゃんの『新聞記事にひと言』」。「4修生」を選んだ彼は、3月にめでたく卒業を迎えます。
  


 ~『図書館だより』2月号より(一部抜粋)~

 

 きっかけは「日本経済新聞ありますか?」といって図書室に入ってきたこと。この生徒が、その後、毎日、新聞を読みに図書室にやってくるようになりました。これが「たっちゃん」との出会いです。 

いつの間にか、気になった記事のコメントを書いてくれるようになり、それを廊下に掲示したら、楽しみに読みに来てくれる生徒や先生が増え、掲示の手伝いをしてくれる生徒が毎年いて、もったいないので、その記事をスクラップにして館内に展示したら、小論文の参考にしている生徒が増えました。

いつの間にか「つながり」をあちこちに作り上げてくれたことに、今更ながら驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。特別なことじゃない・・・けれど、誰にでもできることじゃない。

 4月から、図書館に「たっちゃん」の姿が見られなくなるのはさみしい限りですが、学悠館高校の図書室で育んだ山のような英知と言葉、多様な見方や考え方を心の糧として社会で活躍してくれる人材として育ってくれることを期待しています。まさに、学悠館高校図書館の「キラビト」です。
0

〝後期期末テスト〟 第2日

 2月17()〝後期期末テスト〟第2日が実施されました。
 1時限目のテストの始まる時まで、小雨が降り続いていました。10時すぎには晴れ間がのぞいたものの、昼ごろからは薄い雲に覆われてしまいました。時折、富士山のある南西の方角だけ雲が切れて明るく見えました。どうやら気温は、予報ほど上昇しなかったようです。
 第2日は、Ⅰ部(午前)24講座、Ⅱ部(午後)19講座、Ⅲ部(夜間)8講座のテストが行われました。生徒の皆さんは、集中してテストに取り組んでいました。
 
【1時限目・世界史Aam(404教室)】       【3時限目・数学Bam(406教室)

 学悠館高校の定期テストは、テスト用の特別時間割が編成されます。このため受験するテストとテストの間に、いわゆる
「空き時間」ができることもあります。この時には、3階の自習用の教室でテスト対策に打ち込むことになります。
 
【1時限目・自習室(306教室)】           【1時限目・自習室(304教室)

 

 卒業予定生徒が12()から〝特別指導期間〟に入ったため、一部の講座では教室内が少しまばらな感じです。
 

【6時限目・数学Ⅰpm④・⑦(404教室)】      【9時限目・数学Ⅰnt②・③(406教室)

 

 第3日の2月18()には、情報科の必履修科目「社会と情報」、保健体育科の必履修科目「保健」、理科の選択必履修科目の「生物基礎」など、53講座のテストが実施されます。
 生徒の皆さん、家庭学習にもしっかりと励んで明日のテストに臨みましょう(^_^)/~

0

図書館:多読賞・貸出数 トップ10発表

 『図書館だより』2月号の紙上で、年間の貸出数多読賞のトップ10が発表されました。また、〝令和元年度校内「わたしの一行」コンクール〟の入賞者も掲載されています。


 このほか今月号では、1年間の図書館行事の振り返り、新刊図書、ブックトークで紹介された本、「たっちゃんの新聞記事にひと言」コーナーへのお礼など、盛りだくさんの内容となっています。

 1
年間の
貸出総数は、1,282冊。内訳は、1年次393冊、2年次271冊、3年次216冊、4年次113冊、教職員・公開講座生289冊となっています。

 多読賞は、10名の生徒の皆さんに贈られることになっています。図書館で最も多く本を借りた女子生徒は60冊の本を読んでいます。第2位の女子生徒は55冊、第3位の男子生徒は51冊とそれぞれ図書館を意欲的に利用しています。

 これからも図書館でたくさんの本と出会い、本の世界を楽しみましょう。
   

貸出数等の集計:期間平成31(2019)年4月~令和2(2020)年1月31

0

〝後期期末テスト〟 第1日

 2月14()、今年度になって最終回の定期テスト〝後期期末テスト〟が始まりました。テスト期間は、19()までの4日間。開講講座およそ350講座(総合的な学習の時間・LHRを除く)のうち、219講座でテストが実施されます。

 第1日は、Ⅰ部(午前)25講座、Ⅱ部(午後)20講座、Ⅲ部(夜間)15講座のテストが行われました。

 

【2時限目・国語総合am②基礎(402教室)】     【2時限目・地学基礎am(406教室)


 あまり寒さを感じない一日。朝から日射しはありませんでした。昼すぎからは、厚い雲が空一面を覆っていました。
 在校生の受験状況は、きわめて良好。生徒の皆さんは、今年度の単位の認定に関わるテストとあって、一段と粘り強く問題に取り組んでいました。

 

【2時限目・自習室(304教室)】           【2時限目・自習室(306教室)


 

【4時限目・家庭基礎am(403教室)】       【8時限目・数学Ⅲpm(405教室)

 

 第2日の2月17()には、数学科の必履修科目「数学Ⅰ」、地理歴史科の選択必履修科目「世界史A」「世界史B」など、51講座のテストが実施されます。

生徒の皆さん、体調の管理に万全を期してテストに臨みましょう(^_^)/~
0