文字
背景
行間
2020年11月の記事一覧
定時制:理科の実験・観察がおもしろい② 土壌動物の観察
理科の「生物pm①」の授業で「土壌動物の観察」が行われました。
学悠館高校の近くの公園に出かけ、少量の土を分けていただき、詳しく観察しました。
今回の学習の目的は、「土壌生物の存在に気づき、その数の多さや多様さ、面白さから生物の多様性を知る」こと。また、「生態系の物質循環に果たしている大きな役割」を理解することでした。
学悠館高校の近くの公園に出かけ、少量の土を分けていただき、詳しく観察しました。
今回の学習の目的は、「土壌生物の存在に気づき、その数の多さや多様さ、面白さから生物の多様性を知る」こと。また、「生態系の物質循環に果たしている大きな役割」を理解することでした。
生徒の皆さんは、夢中になってピンセットで土壌動物を採集していました。
生徒の皆さんは、不思議そうに考えていました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
2
1
7
2
令和元年東日本台風/浸水被害