文字
背景
行間
2019年9月の記事一覧
〝前期期末テスト〟 最終日 お疲れさまでした!
9月18日(水)、4日間にわたって実施された〝前期期末テスト〟は「最終日」を迎えました。朝のうちは曇り空でした。昼ごろ一時的に小雨。3時ごろからは、本格的に雨が降り出しました。しかし、Ⅲ部のテストが始まるころには、雨はすっかり止んでいました。
今日は、Ⅰ部(午前)22講座、Ⅱ部(午後)24講座のテストが実施されました。Ⅲ部(夜間)は、13講座のテスト。11時限目に実施された国語科の「漢字入門nt①」、地理歴史科の「日本史Ant①」、商業科の「経済活動と法nt①」・「財務会計Ⅰnt①」の4講座のテストで〝前期期末テスト〟は終了しました。皆さん、お疲れさまでした。
●5時限目
【音楽Ⅰpm②・③(視聴覚教室)】
●6時限目
【現代文Bpm①(403教室)】 【コミュニケーション英語Ⅰ④・⑥(406教室)】
【自習室(304教室)】 【質問コーナー(エントランスホール)】
授業にいっそう真剣に取り組む、受験勉強や就職試験に全力を注ぐ、仲間と共に部活動で汗を流す、家族や友人との時間を大切にする、アルバイトに励む……。 生徒の皆さん、間もなく今年度も折り返しです。自分の目標を改めて高く掲げて、充実した毎日を送っていきましょう\(^_^)/
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
4
2
5
2
令和元年東日本台風/浸水被害