文字
背景
行間
2016年11月の記事一覧
学悠館高校の授業の一部をご紹介!
9月、10月、11月に公開授業、さらに、校長、教頭による授業見学が行われました。それらの時に撮影した写真をもとに、本校の授業の様子をご紹介いたします。

【体育Ⅱ アリーナでバレーボール】
【体育Ⅱ アリーナでバレーボール】
本校定時制は、単位制の学校です。学習指導要領で定められた教科・科目の他に、学校で独自に設定した教科・科目などを含めて、およそ100科目、360講座の授業を開講しています。生徒たちは、自分の進路希望、学びたいことに応じて授業を選択し、学習しています。今回はその授業の様子をご紹介します。

【現代文B 芥川龍之介の「鼻」を教材に…】【漢字入門 漢字の成り立ちは?】

【高校数学入門 連立方程式とは…】【体育Ⅰ グランドでサッカー!】

【環境科学入門 巴波川の水質検査】【コミュニケーション英語Ⅰ ペア学習で】

【美術Ⅰ グラデーション!どう?】【音楽Ⅱ 琴の演奏!いかが?】
もちろん、今回ご紹介した授業以外にも多くの科目が設定されています。学悠館高校は、「学びたい」という気持ちを持っている人が学ぶ場です。ぜひ、学悠館高校で学んでみませんか?
【現代文B 芥川龍之介の「鼻」を教材に…】【漢字入門 漢字の成り立ちは?】
【高校数学入門 連立方程式とは…】【体育Ⅰ グランドでサッカー!】
【環境科学入門 巴波川の水質検査】【コミュニケーション英語Ⅰ ペア学習で】
【美術Ⅰ グラデーション!どう?】【音楽Ⅱ 琴の演奏!いかが?】
もちろん、今回ご紹介した授業以外にも多くの科目が設定されています。学悠館高校は、「学びたい」という気持ちを持っている人が学ぶ場です。ぜひ、学悠館高校で学んでみませんか?
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
5
9
5
3
令和元年東日本台風/浸水被害