文字
背景
行間
2020年4月の記事一覧
定時制:3年次のみなさんへ(第1回)
3年次のみなさん、しばらく自宅で課題に取り組んでもらうことになります。
3修のみなさんは、学校が再開されるとともに、それぞれの進路に向けて良いスタートが切れるよう自分にできることを精一杯がんばってみましょう。
4修のみなさんは、来年度の進路対策を今から考えて、少しでも良い位置からスタートできるようしっかりと課題に取り組んでみましょう。
3年次の教員一同、みなさんと再び会えることを心待ちにしています。
定時制3年次担任一同
0
定時制:臨時休業期間の自主学習課題 UP
定時制の臨時休業期間における「自主学習課題」の一覧が、このたび発表されました。
本HPの右カラムに新設した「自主学習課題(定時制)」のモジュールに第1弾をUPしました。各教科名をクリックすると、PDFファイルで課題の一覧表を見ることができます。
まずは、生徒の皆さん一人ひとりの「時間割」で、登録した科目名と担当者名を確認してみましょう。次に、課題の内容、評価の方法などをチェックします。示された課題に主体的・自律的に取り組みましょう。
今後の状況によっては、「自主学習課題」の第2弾が発表される場合があります。その際も、「自主学習課題(定時制)」のモジュールにUPします。
本HPの右カラムに新設した「自主学習課題(定時制)」のモジュールに第1弾をUPしました。各教科名をクリックすると、PDFファイルで課題の一覧表を見ることができます。
まずは、生徒の皆さん一人ひとりの「時間割」で、登録した科目名と担当者名を確認してみましょう。次に、課題の内容、評価の方法などをチェックします。示された課題に主体的・自律的に取り組みましょう。
今後の状況によっては、「自主学習課題」の第2弾が発表される場合があります。その際も、「自主学習課題(定時制)」のモジュールにUPします。
不明な点は、各教科の担当者まで電話にて問い合わせてみましょう。臨時休業の期間は、平日の9:00~17:00が対応できる時間帯となっています。
0
令和2(2020)年度〝学悠館ビジョン〟 校長室・教員室に
4月23日(木)、令和2(2020)年度〝学悠館ビジョン〟のテーマの大型ポスターが、校長室と教員室に掲示されました。
今年度は、〝教育の質を高めるチーム学悠館 強みを活かして「変わる自分、変える未来。チャレンジ学悠館!」〟をテーマとして教育活動にあたることになりました。
大型ポスターは、中塚昌男校長先生の学校運営方針を、“チーム学悠館”の全教職員が共通理解を図って絶えず意識できるように作成されています。およそ370㎡(約32m×11.5m)あるフラットな教員室のどこからでも、このテーマを見ることができます。
【校長室】 【教員室:中央ホワイトボードの上】 【教員室:力を合わせて掲示】
今年度は、〝教育の質を高めるチーム学悠館 強みを活かして「変わる自分、変える未来。チャレンジ学悠館!」〟をテーマとして教育活動にあたることになりました。
大型ポスターは、中塚昌男校長先生の学校運営方針を、“チーム学悠館”の全教職員が共通理解を図って絶えず意識できるように作成されています。およそ370㎡(約32m×11.5m)あるフラットな教員室のどこからでも、このテーマを見ることができます。
【校長室】 【教員室:中央ホワイトボードの上】 【教員室:力を合わせて掲示】
0
令和2(2020)年度〝学悠館ビジョン〟 データ更新
本HPの左カラムに〝学悠館ビジョン〟のモジュールがあります。こちらのテーマと重点目標のデータを令和2(2020)年度版に更新しました。
今年度も、“チーム学悠館”の総力をあげ、強みを活かして教育活動に取り組んでまいります。
0
令和2年度公開講座の授業開始日の予定 UP
令和2年度公開講座の授業開始日の予定を掲載しました。
トップページの右カラムにある「生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)」-〔定時制〕のR020422 公開講座授業開始日(予定).pdfからご覧になることができます。
トップページの右カラムにある「生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)」-〔定時制〕のR020422 公開講座授業開始日(予定).pdfからご覧になることができます。
生徒の皆さんの年度当初指導期間を経た後、5月13日(水)に通常授業が再開された場合の予定です。今後の状況によっては、変更になる場合もあります。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
0
7
0
6
令和元年東日本台風/浸水被害