2018年12月の記事一覧

芸術鑑賞会:オーケストラの演奏を堪能しました。

 1214()、栃木市栃木文化会館で〝平成30年度栃木県立学悠館高等学校芸術鑑賞会〟が開催されました。今回は、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団を招き、音楽鑑賞会を実施。学悠館高校が単独で主催し、定時制の生徒・保護者、通信制関係者、教職員などが鑑賞しました。

 

 
 開演時間の午後1時30分から、およそ1時間半にわたってオーケストラの演奏を堪能(たんのう)しました。編成は、指揮者である稲田康さんと、木管・金管・打楽器・弦五部など、総員25名。鑑賞した皆さんは、迫力ある演奏にすっかり魅了されている様子でした。

 

 途中、「あなたも名指揮者」のコーナーでは、生徒2名と教員がステージ上に。親しみを持てる稲田さんのご指導のもと、実際にタクトを振ってしだいにテンポを速くする演奏にトライしました。

 


 

 「金管楽器の紹介」では、学悠館高校の教員も交じって演奏するなど、とても楽しい演奏会となりました。また、アンコールでは、『ラデツキー行進曲』(ヨハン・シュトラウス1)が披露されました。

 

 

プログラム
1.オペラ 天国と地獄 序曲             オッフェンバック
2.主よ、人の望みの喜びを              J・S・バッハ
3.カルメン組曲より前奏曲アラゴネース

      トレアドール(闘牛士のマーチ)      ビゼー
4.楽器のお話とアンサンブル

   ・弦楽合奏 合奏協奏曲 四季より「春」第一楽章  ビバルディ
   ・木管器合奏 ディヴェルトメント        ハイドン
   ・金管楽器の紹介
   ・打楽器合奏 ドラムマーチ
5.あなたも名指揮者 ハンガリア舞曲 第5番より
6.ポピュラー曲より

   サウンドオブミュージック            リチャード・ドジャース

   天空の城「ラピュタ」より             久石 譲
7.「剣の舞」                     ハチャトゥリアン

アンコール
0