2019年11月の記事一覧

第15回出藍祭⑫ 教室内の準備風景

 1114()は、「第15回出藍祭」準備の第1日です。


 生徒のみなさんは、各部(午前・午後・夜間)の集合時間にあわせて登校しました。会場となる教室の清掃を終えた後、必要のない机と椅子を運び出しました。また、展示用のパネルの搬入も行いました。     
 あるクラスでは、生徒のみなさんが協力してペットボトルをきれいに洗っていました。その後、飲み口まで水を一杯に蓄えてキャップをしめ、これを何本も教室まで運んでいました。一方、別のクラスでは、レイアウトどおりに机を並べ、展示の準備を始めていました。たくさんの風船を膨らませている教室もありました。


 生徒のみなさんは、ふだんより一段と元気に活動しているようでした。
  

 所属している部(午前・午後・夜間)の活動時間は、HRの活動に専念することになっています。この活動の前後の時間帯を使って、委員会や実行委員の役割を担ったり、部活動やその他のパフォーマンスの練習に励んだりします。
  

 

 提供されたバザー用品の運搬を手伝う生徒がいました。試行錯誤を繰り返して、展示品を制作している生徒もいました。とても生き生きとして準備に取り組んでいました。
  

 

 明日は、準備の第2日です。会場の完成が近づくにつれて、生徒どうしの絆(きずな)もいっそう深まっていくことでしょう。
0