2018年2月の記事一覧

総合(3年次四修・2年次):合格者からの進路アドバイス

 2月9日()、4・9時限目の「総合的な学習の時間」〝合格者からの進路アドバイス〟が行われました。対象者は、3年次4修生と2年次生。合格した生徒の皆さんは、苦労したことや内定を得るために工夫したことなどを、およそ40分間にわたって助言しました。


  


 内定者は、進学と就職の2グループに分かれ、視聴覚教室と会議室とにそれぞれ入場。自己紹介の後、事前に聴取しておいた質問事項に回答する形式で進められました。進路を決定したばかりの卒業予定生徒からの話とあって、3年次四修生と2年次生の皆さんは、よく耳を傾けながらワークシートにポイントをメモしていました。

今回の学習は、在校生にとって、進路について本気になって考える契機となりました。

  
【視聴覚室】 


   

【会議室】

 


~質問事項~
<進学>
どのような入試を受けたか?
試験に向けてどんな準備をしたか?
いつ頃今の志望を決めたか?
志望校を決定した「決め手」は何か?
オープンキャンパス(学校見学)への参加は、結果的に良かったか? etc.
<就職>
なぜその業種、その企業を選んだのか?
いつから試験の準備を始め、対策は何をしたか?

普段の学校生活で心がけていたことは何か? etc.
0