文字
背景
行間
2020年4月の記事一覧
祝! 皆さまに支えられて 来場者数1,111,111名様 達成!
4月7日(火)、深夜に来場者数1,111,111名様を達成しました!!!!!!!
平成29(2017)年4月19日(水)に350,000アクセスに到達。それから1,076日目*で、待望の1,111,111アクセスを突破しました。令和元(2019)年10月30日(水)に1,000,000アクセスを超えた後は、同じ数字の連続からなる「キリ番(切りのよい番号)」が当面のアクセス数の目標でした。
おかげさまで、単純平均で1日あたり710アクセスほどを維持。アクセス数は、順調に推移しています。これも、ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、重ね重ね厚く御礼申し上げます。

*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。
平成29(2017)年4月19日(水)に350,000アクセスに到達。それから1,076日目*で、待望の1,111,111アクセスを突破しました。令和元(2019)年10月30日(水)に1,000,000アクセスを超えた後は、同じ数字の連続からなる「キリ番(切りのよい番号)」が当面のアクセス数の目標でした。
おかげさまで、単純平均で1日あたり710アクセスほどを維持。アクセス数は、順調に推移しています。これも、ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、重ね重ね厚く御礼申し上げます。
*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。
学悠館高校公式ホームページの運営の経緯については、これまでも500,000、700,000、1,000,000アクセスなどの節目を突破した時に紹介してきました。
平成17(2005)年の開校と同時に、学校HP(旧HP)を開設しました。さらに、平成24(2012) 年から現在のブログ形式のHPに移行。定時制生徒もボランティアとして参加した〝蔵の街かど映画祭〟〔平成25(2013)年5月20日〕の記事が最初の掲載でした。その後、球技大会の結果をアップした時もありました。しかし、しばらくの間、臨時休業などの緊急記事や「一日体験学習」や「いじめ防止基本方針」などの必掲事項のみが更新される状態となってしまいました。
平成28(2016)年度からは、赴任したばかりの教頭先生を中心に画像付き新着記事を定期的にアップすることになりました。また、定時制の旧情報部が主体となって、データの更新作業にも意欲的に取り組みました。いわば現在のHPの土台が築かれた時代と言えます。
平成29(2017)年度からは、旧情報部を情報システム係として定時制教務部に移管する組織の再編が行われました。これを機に、情報システム係を中心に組織的なHPの運営が始まりました。数次にわたってトップページの更新を重ね、現在のスタイルに至っております。
新年度を迎えました。令和2(2020)年度になってからも、定時制通信制共通の記事、定時制・通信制の新着記事のコンスタントなアップに努めてまいります。
“チーム学悠館”の総力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組むいきいきとした生徒の姿をはじめとした最新情報と魅力を発信し続け、ますます充実を図ってまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださるようどうぞよろしくお願い申し上げます。
<来場者数と達成日>
350,000名様 平成29(2017)年 4月19日(水)
400,000名様 8月25日(土)
500,000名様 平成30(2018)年 1月23日(火)
600,000名様 5月21日(月)
700,000名様 10月17日(水)
800,000名様 平成31(2019)年 2月19日(火)
900,000名様 令和元(2019)年 6月29日(土)
1,000,000名様 10月30日(水)
1,100,000名様 令和2(2020)年 3月22日(日)
1,111,111名様 4月 8日(火)
2,000,000名様 ?????
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
0
6
8
1
令和元年東日本台風/浸水被害