文字
背景
行間
2019年7月の記事一覧
図書館:国語科の「夏休みの課題」作成準備
学悠館高校では、7月21日(日)から8月21日(水)までの32日間が“夏季休業日”となっています。この期間の学習用として、教科・科目・講座ごとに「夏休みの課題」が用意されます。近日中に課題の一覧表が、生徒の皆さんに手渡されることになっています。
国語科では、ここ数年、〝中高生のための「ワタシの一行」大賞コンクール〟の応募作品の作成を共通課題としています。全部で12科目ある国語科の授業の中から国語総合(標準・基礎・入門)、国語表現、現代文A、現代文Bの4科目の受講者に課題の提出を求めています。
国語科では、ここ数年、〝中高生のための「ワタシの一行」大賞コンクール〟の応募作品の作成を共通課題としています。全部で12科目ある国語科の授業の中から国語総合(標準・基礎・入門)、国語表現、現代文A、現代文Bの4科目の受講者に課題の提出を求めています。
7月9日(火)、4時限目には、3講座の受講生が図書館に集合。ここには、すでに「夏休みの課題」の特設コーナーが設けられ、応募要項と原稿用紙も準備されていました。
生徒の皆さんは、さっそく配架されている本を手にしたり、対象の中から図書を絞り込んだり、提出作品の作成の手順を確認したり……。とても生き生きと活動していました。
作品は、8月30日(金)までに講座担当の教員に提出することになっています。
図書館には、このコンクールのほかにも、読書感想文コンクールや感想画コンクールなど、たくさんの応募要領が届いています。興味のある定時制・通信制の生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、図書館までぜひ足を運んでみましょう。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
8
3
1
6
令和元年東日本台風/浸水被害