文字
背景
行間
2018年7月の記事一覧
各部LHR:〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票
7月4日(水)、各部LHRの時間に〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票が行われました。
役員の選出は、定時制課程生徒会会則、定時制課程生徒会各部役員選挙規定および定時制課程生徒会会長・副会長選挙規定に則り、選挙管理委員会により実施されます。
リーダーとサブリーダーを各部でそれぞれ1名ずつ選出した後、7月10日(火)に「評議委員会」を開催。この席で、正副会長が選任されることになります。
役員の選出は、定時制課程生徒会会則、定時制課程生徒会各部役員選挙規定および定時制課程生徒会会長・副会長選挙規定に則り、選挙管理委員会により実施されます。
リーダーとサブリーダーを各部でそれぞれ1名ずつ選出した後、7月10日(火)に「評議委員会」を開催。この席で、正副会長が選任されることになります。
今回の役員選挙では、Ⅰ部リーダー・Ⅱ部リーダー・Ⅲ部サブリーダーが「競争選挙」。また、Ⅰ部サブリーダー・Ⅱ部サブリーダー・Ⅲ部リーダーは、「信任投票」になりました。
立候補した皆さんは、とても堂々と自身の公約を披露していました。また、投票する皆さんも、最後まで真剣な表情で演説を聞いていました。
【Ⅰ部・アリーナ(体育館2階)】
【Ⅱ部・トレーニングルーム(体育館1階)】
【Ⅲ部・アリーナ(体育館2階)】
7月4日(水)の投票の結果は、7月6日(金)に発表されます。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
6
6
7
6
令和元年東日本台風/浸水被害