文字
背景
行間
2019年7月の記事一覧
國學院大學栃木短期大学と栃木県立学悠館高校との連携協議会 開催
7月4日(木)、午後4時15分から学悠館高校会議室にて〝國學院大學栃木短期大学と栃木県立学悠館高校との連携協議会〟が開催されました。
國學院大學栃木短期大学からは、中村幸弘学長、教授陣、事務局関係者など8名の皆様をお招きしました。学悠館高校からは、飯田道彦校長先生ほか10名が参加して協議会に臨みました。
平成22年度の末に「國學院大學栃木短期大学と栃木県立学悠館高校との連携教育に関する協定」が調印されました。以来、年間2回の連携協議会を開催するとともに、さまざまな連携教育が行われています。本年度は、協定の締結からちょうど10年目の節目を迎えました。
國學院大學栃木短期大学からは、中村幸弘学長、教授陣、事務局関係者など8名の皆様をお招きしました。学悠館高校からは、飯田道彦校長先生ほか10名が参加して協議会に臨みました。
平成22年度の末に「國學院大學栃木短期大学と栃木県立学悠館高校との連携教育に関する協定」が調印されました。以来、年間2回の連携協議会を開催するとともに、さまざまな連携教育が行われています。本年度は、協定の締結からちょうど10年目の節目を迎えました。
【平成23年2月10日、調印式(学悠館高校会議室)】
【平成31年1月17日、「養護教諭」志望の短大生による〝学校参観〟(学悠館高校保健室)】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
9
9
5
8
令和元年東日本台風/浸水被害