文字
背景
行間
2018年7月の記事一覧
みんなの図書室③ 〝公開講座生〟にも利用されています。
夏休みに入って間もない7月23日(月)、図書室に女性の〝公開講座生〟(栃木市在住)の姿がありました。マンガで読む日本史のシリーズ本を、ちょうど借りようとしているところでした。
話を聞くと、日本史が大好きなのでこのシリーズを読破する予定だとのこと。今年度は、学校設定科目の「偉人研究(公民科)」を受講しているそうです。また、これまでにも「日本文学史(国語科)」・「日本史B(地理歴史科)」・「合唱(音楽科)」・「情報処理(商業科)」などを受講してきたとのことでした。
こちらの公開講座生は、次のように語っていました。
1日(水)・6日(月)・7日(火)・9日(木)・10日(金)・16日(木)・17日(金)・21日(火)
話を聞くと、日本史が大好きなのでこのシリーズを読破する予定だとのこと。今年度は、学校設定科目の「偉人研究(公民科)」を受講しているそうです。また、これまでにも「日本文学史(国語科)」・「日本史B(地理歴史科)」・「合唱(音楽科)」・「情報処理(商業科)」などを受講してきたとのことでした。
こちらの公開講座生は、次のように語っていました。
「自宅の近くに学悠館高校があって、とても恵まれた環境です。ぜいたくで充実した時間を過ごしている気分になります。図書室も、とても利用しやすいです。」
1日(水)・6日(月)・7日(火)・9日(木)・10日(金)・16日(木)・17日(金)・21日(火)
定時制・通信制・公開講座生の皆さん、どうぞいつでも気軽に図書室を訪ねてください。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
6
7
5
8
令和元年東日本台風/浸水被害