文字
背景
行間
2019年12月の記事一覧
図書館クリスマス企画:私だけの絵本・カードをつくりま専科
絵本やカードは、原画に自由に色やことばを添えて作ります。色を塗ったり、コラージュや手紙を添えたりするなど、さまざまな工夫を加えていきます。
申込みの締切は、12月13日(金)。希望する定時制・通信制の生徒、公開講座生の皆さんは、図書館担当職員まで申込み用紙を提出しましょう。作品づくりにあたって、特に準備する物はありません。また、12月23日(月)まで制作が続けられるように、図書館内に作業用スペースも用意されるそうです。
生徒の皆さん、オリジナルの絵本やカードを作って身近な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
~記録画像より~
~記録画像より~
●第6回・平成30年12月18日(火)
〝後期中間テスト〟 第1日
初日は、Ⅰ部(22講座)・Ⅱ部(24講座)・Ⅲ部(13講座)で、あわせて59講座のテストが実施されました。生徒の皆さんは、コミュニケーション英語Ⅰなどの必履修科目、科学と人間生活や物理基礎、日本史A、日本史B、地理B、音楽Ⅰなどの選択必履修科目、現代文Bや漢字入門、応用数学、高校数学入門などの選択科目のテストに臨みました。
【3限・日本史Aam①~③(403~405教室)】
4時限目に行われた学校設定科目漢字入門のテストは、403~405の3教室であわせて約100名の生徒の皆さんが受験していました。出席状況は、きわめて良好。時間いっぱい熱心に問題を解いていました。
【4限・漢字入門pm①(404教室)】
【4限・自習室(305・306教室)】
【8限・国語研究pm①(403教室)】 【8限・科学と人間生活pm①】
テスト2日目の12月6日(金)には、1~11時限に55講座のテストが行われます。
生徒の皆さん、明日も終了チャイムがなるまで粘り強く取り組みましょう(^_^)/~
〝第1回学校説明会〟 ご来校ありがとうございました。
多数のご来校にともない、予定を少し早めて午後1時50分から受付を開始。2時10分からは、8グループに分かれて校内をご見学いただきました。
【受付】 【校内見学】
3時15分からは、担当者がスライドを用いて「学校紹介」をしました。また、入学者選抜に関する説明も行いました。
【学校説明会場(会議室)】
【個別懇談】
「個別懇談」は、50組以上の皆さまからお申込みいただきました。17ブースを設けて対応しました。
〝第2回学校説明会〟は、令和2(2020)年1月22日(水)に、第1回と同内容で実施します。お申込みの受付は、本日からスタートしています。
食・育・Love「給食」③ 食堂、Xmasの模様替え
クリスマスツリーやクリスマスリース、イルミネーションなどの装飾が、何となく幸せな気分を感じさせてくれます。この飾り付けは、学校栄養士と公仕の皆さんの協力で施されました。
12月2日(月)は、肉豆腐、具だくさん味噌汁、炒り卵と野菜のソティー、ごはんなどがメニューでした。これらは、調理員の皆さんが心を込めて作っています。栄養たっぷりの料理が、生徒の皆さん一人ひとりのトレーに並びます。
今年度は、12月13日(木)にクリスマス特別メニューが提供される予定です。献立表には、ココア揚げパン、ローストチキン、ミネストローネ、スパゲティーサラダ、Xmasケーキなどのメニューが記されています\(^_^)/
Ⅲ部生徒の皆さん、今から待ち遠しい気持ちになってきませんか?明日、〝第1回学校説明会〟が開催されます。
これまでに中学校等の生徒・保護者・学校関係者など、250名近くの皆様から参加のお申込みをいただいております。誠にありがとうございました。
受付の開始時間の午後2時前は、コインパーキングの点在する栃木駅周辺の道路の混雑が予想されます。どうぞ時間に余裕をもってお越しくださるようお願いいたします。
学悠館高校は、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅から至近にあります。高校生の歩みで、およそ5~6分の距離にあります。電車をご利用いただきますと、とても便利です。
【学校説明会場(会議室)】 【配付資料】