2017年9月の記事一覧

〝進学フェア2017〟来場された皆さま、御礼申し上げます。

 9月18()午前10時から〝栃木県高等学校進学フェア2017が開催され、学悠館高校は、県南会場(栃木市栃木文化会館)に参加しました。

 台風一過。

早朝から陽射しが照りつける中、「学悠館高校ブース」には、これまでの県央会場と同様に多数の方々がお立ち寄りくださいました。心から御礼申し上げます。

【栃木市栃木文化会館展示室】

 

 今回の〝進学フェア2017〟にご都合で参加なさらなかった方や、さらに具体的な入試情報をお聞きになりたいという方には、12月6日(水)、1月24日(水)に本校で開催される「栃木県立学悠館高等学校〝学校説明会〟」への参加をおすすめします。説明会の開催日が近づきましたら、本ホームページにてご案内いたします。
    
0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第26弾

「ビジュアルデザイン」 デザインの基本を身に付けて、あなたもデザイナーになろう!

(芸術科<美術>・選択科目)

 

「ビジュアルデザイン」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。平成29年度は、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)に1講座ずつ開設されてあわせて28名の生徒・公開講座生の皆さんが受講しています。

この講座は、「美術Ⅰ」を履修した後に、受講することになっています。また、最大3回(6単位)まで繰り返して履修することができます。
    


 「ビジュアルデザイン」は、
身の回りのデザインについて実習をとおして学びます。

この講座は、美術・デザイン系の大学・短大・専門学校を志望する人や、本格的にデザインについて勉強したい人に向いています。

    

 

学習内容と方法は、次のとおり。

 さまざまな領域のデザインを鑑賞し、制作に生かします。

 色彩の性質や効果について学び、配色練習をとおして色彩感覚を磨きます。

 アイデアスケッチにより構想をまとめ、パッケージデザインやポスター制作を行います。

 

評価は、授業への取り組み方や作品の完成度、出席状況を総合して算出します。


 

    

 

次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第27弾」では、地理歴史科の「日本史A」を紹介します。


0

〝前期期末テスト〟 第2日

 9月15()〝前期期末テスト〟の第2日。

午前8時、換気をする前の室内温度は26.9℃、湿度は69%。天気予報では、最高気温が27℃になるとのことでした。

 2時間目の途中には、規定の温度に達したので冷房の主電源が“ON”になりました。生徒の皆さんは、快適にテストを受験。今日も、穏やかな“テスト日和”でした。

    
【室温は?】                        【3時限目:世界史Aam②】

 

夢中になって解答用紙にシャープペンシルを走らせる生徒、自習室で受験の直前までテスト対策に取り組んでいる生徒、質問コーナーで教員から学習のポイントを聞き出している生徒……。真摯な態度で学習に向き合う生徒の皆さんの姿が、校内のあちらこちらで見受けられました。

        
【3階の自習教室】                  【3時限目:数学Ⅰam①・④】


 

    
【3時限目:英語理解am①】         【5時限目:化学pm①】


 

     
【5時限目:化学基礎pm①】           【5時限目:倫理pm①・②】


 

    
【エントランスホール:質問コーナー】         【図書室】

    
10時限目:政治・経済nt①】         【10時限目:数学Ⅰnt②・③】

 

〝前期期末テスト〟の第3日は、9月19()
 3連休をはさんだ後になります。対策を十分に行い、元気に登校してテストに臨みましょう。

0

〝進学フェア2017〟今年度から栃木市栃木文化会館に参加します。

 9月18()〝栃木県高等学校進学フェア2017が開催されます。学悠館高校は、今年度からは  県南会場(栃木市栃木文化会館)  に参加することになりました。ご来場の際には、どうぞ「学悠館高校ブース」にお立ち寄りください。定時制・通信制の各担当者が、学校概要や入試情報ほかを丁寧に説明いたします。

 

学悠館高校は、JR両毛線と東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅から至近。北口を出て右手に進んで徒歩5分の距離にあります。今回の〝進学フェア2017〟会場の栃木市栃木文化会館は、学悠館高校から直線距離で北に400メートルほどの所にあります。

 

    

 

【学悠館高校の外観】

             

【〝学悠館通り〟GAKUYUKAN St.プレート】

0

〝前期期末テスト〟の初日を迎えました!

 9月14()、今年度になって2回目の定期テスト〝前期期末テスト〟がスタート。テスト期間は、14()15()19()20()の4日間です。

 初日を迎えた今日は、午前(20講座)・午後(22講座)・夜間(14講座)あわせて56講座のテストが実施されました。受験していた生徒の皆さんの表情は、前期末の成績が決まる大切な試験とあって真剣そのものでした。

 

    

 

【1時限目:国語総合am②・⑤】            【試験時間:とても静かな“悠友ラウンジ”】

 

 テスト初日を迎えた今日の天気は、快晴。午前中は、おだやかな日射しが降り注ぎ、昼ごろからは蒸し暑さが感じられました。Ⅲ部のテストが始まるころには、空に薄い雲がかかっているようでした。

 

    

 

【4時限目:地学基礎am①】              【7時限目:数学Apm①・②】

 

 

    

【9時限目:国語総合nt②・④】             【9時限目:情報処理nt①】

 

明日、9月15()は、1~12時限目までに62講座のテストが行われます。

 

日ごろの学習の成果を存分に発揮する大切な時ですよ (^_^)/

0

LHR:第3回人間関係スキルアップトレーニング ~2年次~

 9月13()4・9時限目のLHRの時間は、全年次ともに「第3回人間関係スキルアップトレーニング」を実施しました。

2年次は、被服室(Ⅰ部)と視聴覚室(Ⅱ部・Ⅲ部)において、〝無人島へ行こう!〟というテーマでグループワークを行いました。目的は、「協力しながら作業をすることで、今の自分の考えや感情を表現するとともに、他者の考えや感情を察知する」・「集団の中で、他者と良好な関係を築きながら、望ましい自己表現ができるスキルを身につける」ことでした。

 

【Ⅰ部】  
           

【Ⅱ部】 
          

【Ⅲ部】

 

1.班の編成、目的の確認

初めに、司会者から生徒の皆さんに説明。「今日は仲間づくりのためのゲームをやります。もしかしたら、この中にはあまり話をしたことのない友達もいるかもしれません。友達の新しい面を知る良い機会。楽しんでやりましょう!」


2.ルール確認

尊重(他の人を否定しない) 参加(意見を出す、意見を聞く) エクササイズ中はリーダーの指示を守る

3.ウォーミングアップ
 
 グループ内で、自己紹介した後にじゃんけんを繰り返しました。勝ち負けによって番号を決め、座席の移動。班長も決定しました。次に“マークフラッグ”    順番で一人一筆ずつ描いて、無人島にいくときの目印の旗のマークを描きました。


4.エクササイズ(絵伝言)

“絵伝言~無人島の動物~”というゲームの開始。司会者の説明が続きました。「皆さんは無事無人島につきました。班長が最初に陸に降りたところ、無人島である動物をみました。そこで何の動物を見たのかを班員に絵で伝えてもらいます。2番目の人は班長の絵を見て、3番目の人に伝える……というように次の人に伝達していきます。最終的に最後の人にきちんと伝わるようにしましょう。」

・最初の絵を見られるのは班長だけ。 ・前の人の絵を見られるのは30秒間

 ・絵を描けるのは1人1分間     ・言葉で他の人に言わない。

 

 

    
【Ⅰ部】         


    
【Ⅱ部】      

 

 

    
【Ⅲ部】

 

 

言葉を使わずに相手の気持ちを察することができましたか?

 

~「振り返りシート」より~

Oさん(Ⅰ部)
 「クラスや男女の関係なくコミュニケーションをとることで、自然と笑顔になれる楽しさが生まれました。」


Nさん(Ⅰ部)
 「“絵伝言”をしている時は、どんな絵になっていくのかなとワクワクしました。」


Iさん(Ⅱ部)
 「伝えることが楽しい。もっともっとコミュニケーションしよう!」


Sさん(Ⅲ部)
 「どんなことでもコミュニケーションをとることが協力することへの一歩だと感じました。」


S君(Ⅲ部)
 「ことばを使わずに相手に伝えるのは、とても難しいと感じました。」

 

0

全国定通制柔道大会 女子団体優勝の報告のため表敬訪問

 8月6日()に「講道館」(東京都文京区)で開催された“全国高等学校定時制通信制体育大会第48回柔道大会”で、学悠館高校1年次生Fさんが女子団体戦で優勝の快挙を成し遂げました。

9月12()、優勝したFさん、大森亮一校長、柔道部顧問と、団体戦をともに戦った選手ほか学校関係者が県文書学事課と県教委スポーツ振興課を表敬訪問し、優勝の報告をしました。

    
【開会式に臨む】                  【奥襟をつかむFさん(手前)


 訪問の模様は、9月13日(水)付け
『下野新聞』スポーツ欄(14ページ)に詳しく掲載されています。どうぞご覧ください。

 

【優勝旗を手に!】

0

LHR:第3回人間関係スキルアップトレーニング ~1年次~

 9月13()4・9時限目のLHRの時間は、全年次ともに「第3回人間関係スキルアップトレーニング」を実施しました。

1年次は、アリーナで実施。〝チームで協力して救援物資を運べ!〟というテーマでエクササイズを行いました。目的は、「困難な状況下にある場合でも協力することの大切さ、コミュニケーションの大切さに目を向ける」・「その場の状況に応じて、適切な問題解決・行動選択をできるようにする」ことでした。

    
【Ⅰ部(手前)・Ⅱ部()】                 【Ⅲ部】


1.班の編成
 くじ引きでグループを作ってもらいました。あまり話したことがない人が班の中にいる場合も。司会者からは、「他の人を知る良い機会になりますから、楽しんでやりましょう。」との声が聞こえてきました。


2.ルールと手順の確認 
 司会者による説明。「救援ボランティアを行ってもらいます。互いを尊重しながら協力し、より多くの救援物資を運びポイントを稼いでください。今日のみなさんの仕事は、備蓄倉庫から避難所に救援物資を運ぶことです。救援物資は大きさや量によってポイントが分かれています。また、運ぶために使える道具が限られています。チームで工夫をして、より早くより多くの救援物資を運んでください。」

<大切なこと> 尊重  参加  協力  応援

    
【Ⅰ部・Ⅱ部】              

    
【Ⅲ部】

3.エクササイズ開始 [2回戦勝負] 
 「道具を配ります。どの道具を使って救援物資を運ぶか考えてください。何を運ぶかなど作戦を立てても構いません。運んできた救援物資は集計カードに個数を記入してください。」
 「5分間です。さぁ、スタート!」

 

    


    
 

【Ⅰ部・Ⅱ部】

 

 

    

 

 

 

【Ⅲ部】

 

 
4.得点集計・結果発表
 
 1回目と2回目の記録を足して総合得点を算出しました。その後、結果発表。司会者から発表されるたびに、大きな歓声がアリーナ全体に響きわたっていました。

5.「振り返りシート」の記入

 

 

災害など困難な状況の中で、うまく適応できる力を『レジリエンス』と言います。コミュニケーション能力はその特性を高めます。今日の活動を通して、グループの人たちとコミュニケーションをとることができましたか?


コミュニケーションはチーム力を高め、そのチーム力がよい判断を生み、命を守る行動へとつながります。今後の学校生活や日常生活、さらには災害時など、コミュニケーションをとることを忘れずに生活していきましょうね(^_^)/ お疲れさまでした

 

~「振り返りシート」より~

Hさん(Ⅰ部)

「ポイントをとれるように工夫しました。協力することの大切さを学びました。」


Yさん(Ⅰ部)

「Ienjoyed the game because the members in my group is so kind and they’re helping me.


A君(Ⅱ部)

「班のメンバーにあまりはっきりと自分の意見が言えませんでした。同じような機会があったら、積極的に発言します。」


H君(Ⅱ部)

「ふだん話す機会の少ない人と協力することができて、とても楽しかったです。」


Tさん(Ⅲ部)

「無我夢中で行動していました。積極的に、物資を取りにいきました!」


A君(Ⅲ部)

「もしも大災害が起きたら、まわりの人たちとどんなことでも協力しなければならないんだと実感しました。」

0

『進路通信』(平成29年度第5号)が配付されました!

 9月12()学悠館高校定時制進路部が発行する『進路通信』(平成29年度第5号)が、生徒の皆さんに配付されました。

今号では、「就職試験 本番」・「進学 AO入試・推薦入試本格シーズンに!」とのタイトルで、就職・進学の本格的なシーズンへの突入について特集記事が組まれています。

9月30()に開催される「日本再発見シリーズ⑥~古典落語鑑賞~」の案内記事も掲載されています。参加対象は、定時制・通信制の生徒、公開講座生、保護者とご家族、周辺地域の方々。席数にまだ若干の余裕があります。ぜひお申込みください。なお、問い合わせ先は、学悠館高校定時制進路部みらい創造係です。

保護者の皆さま、お子様をとおして手にされ、どうぞご一読ください。

 

   <『進路通信』(平成29年度第5号・表面)より一部抜粋>

 
 

 

<『進路通信』(平成29年度第5号・裏面)より一部抜粋>

 

  一部のクラスでは、9月14()以降に配付される場合があります。
0

祝! おかげさまで 来場者数410,000名様 達成!

 9月13()、午前6時ごろ、来場者数410,000名様を達成しました!!!!!!!

 

おかげさまで、近頃では、安定的に毎日550名様を超えるご来場をいただいております。皆さまの日ごろのご来場に、“チーム学悠館”の教職員一同こころから感謝申し上げます。


 来週には、「HPメニュー - 定時制・通信制共通の出来事、定時制の出来事」の
画像つき新着記事の今年度になってからのUP数が300を超える見込みです。また、本ホームページの運営を担当している定時制課程教務部情報システム係を中心にさまざまな研修をかさね、トップ画面のリニューアルも検討中です。10月中旬までには、新たなトップページで皆さまをお迎えできる予定です。

 

今後も、UP数の増加新着記事のクオリティーの向上、各種データの更新に、いっそう努めてまいります。在校している生徒やOB・OGの活躍、受検生向け各種案内の充実にも努めてまいります。引き続きまして、どうぞアクセスくださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

<平成29年度:来場者数と達成日>

    

350,000名様 4月19()

360,000名様 5月27()

370,000名様 6月22()

380,000名様 7月14()

390,000名様 8月 6日()      

400,000名様 8月26()

410,000名様 9月13()

450,000名様  ???

500,000名様  ???





0