学校のようす

キラキラ 第33回耐久レースが実施されました

 心配された天候ですが、絶好の耐久レース日和となり、本日予定どおりに実施されました。

PTAの皆様をはじめ、係職員が前日から準備万端に整え、当日を迎えることができました。

生徒もお互いの健闘を讃え、励ましあいながら男子20キロ、女子10キロを全員が無事に完走しました。


       女子1位 富田さん                 男子1位 山田くん
 また、保護者有志より前日から仕込んだ豚汁のふるまいを生徒全員がゴール後に美味しくいただき、



レースの疲れを癒すことができました。

情報処理・パソコン キャリア形成支援授業が実施されます。

  10月23日(木)・28日(火)両日において、外部講師をお招きし、社会で活躍するスペシャリストから、

専門の知識と技能を習得する特別授業が商業科で実施されます。

  今年度はICT活用をより実践的にプレゼン能力の向上を目指した授業が設定されました。

商業科3年生が対象になります。


出張・旅行 PTA2学年部会がありました。

 10月22日(水)午後に2学年生徒・保護者を対象に、2学年部会が実施されました。

 学校長・学年主任あいさつから始まり、係職員からインターンシップについての報告、進路の現状について話がありました。

 休憩をはさんで、来月に予定されている修学旅行(沖縄)の行程などの説明を行いました。

体育・スポーツ PTAスポーツレクレーション大会が開催されました

  10月18日(土)、本校体育館においてPTAスポーツレクレーション大会(ソフトバレーボール)が行われました。

保護者・職員が8チームに分かれて熱戦を繰り広げるとともに、親睦を深めました。

また、バレーボール部員が会場設営や審判にあたってくれました。

会議・研修 自転車安全運転教室が実施されました。

 中間テスト最終日に1年生を対象に「自転車安全教室」が第1体育館にて行われ、



日常生活における自転車の正しい乗り方・安全について、危険回避などの講話を聞いた後、

代表生徒が携帯電話や音楽を聴きながらの自転車運転の危険性を体験しました。

出張・旅行 JR駅からハイキングが実施されました。

  今年で5年目となりました「JR東日本」との共同イベント企画 ”JR駅からハイキング”が実施され、



本校生徒である、地域ボランティア委員をはじめ、生徒会・日本音楽部・吹奏楽部・商業部・写真部・マルチメディア部が様々な”おもてなし”を用意して500人以上のお客様をお迎えしました。

花丸 ダンス部「ねんりんピック栃木2014」に参加してきました。

 
 10月4日(土曜日)ねんりんピック栃木2014総合開会式が、栃木県総合運動公園陸上競技場において、開催されました。本校からダンス部2年生12名が開会式のメインアトラクションであるダンス演技に参加し、「ねんりんの花が咲き誇る 元気度日本一 栃木県」のテーマのもと、生き生きとすばらしいダンスを披露しました。写真は開会式後の昼食タイムの様子です。衣装のままですが、生徒の表情からは達成感が感じられます。

! キンモクセイが開花♪

  本校正面玄関前ロータリー付近にあるキンモクセイの大木が満開で、校舎内いっぱいに甘い香りを漂わせています。夏の終わりとともに秋の気配が感じられるようになりました。