カテゴリ:学校行事

商工杯(スポーツ大会)

中間テストが明けて本日は「商工杯」がクラス対抗で行われました。

各クラスが一丸となって参加し、生徒たちのチームワークとスポーツマンシップが際立つ一日となりました。熱戦が繰り広げられた数々の競技では、クラスの団結力を高める素晴らしい機会となりました。

競技は、バレーボール・バドミントン・ドッジボール・百人一首・大富豪・リレーの各種目で、それぞれの競技で熱い声援が飛び交い、参加した全員にとって忘れられない1日となりました。

 今年度は年度後半にも商工杯を予定しています。今回同様盛り上がること間違いなしで、苦汁を飲んだクラスのリベンジ戦が期待できそうです。次回の大会も、生徒たちの更なる成長と活躍が期待されます。

生徒議会・生徒総会

5/9放課後に会議室にて、生徒会・HR委員長・各種委員会委員長・各部長が集い、生徒総会の議長の選出と生徒総会の議事の確認を行いました。


翌日5/10の6時間目を使用して体育館にて全校生徒が集まり、生徒総会が行われました。

生徒会が中心となり、選出された議長団より議事進行が以下の内容であり、議事進行において滞りなく進み、無事に終了することができました。

議事

 ・生徒会行事報告

 ・生徒会決算報告・監査報告

 ・生徒会行事計画(案)

 ・生徒会予算(案)

 ・その他(連絡事項)

  ・ボランティアについて

  ・華陵祭について

生徒総会では全校生徒が集まって行うのは4年ぶりの開催でした。

身体計測・新体力テスト

本日は身体計測と新体力テストを全校生で、各学年ごとで行いました。

体育館2か所、武道場・会議室・視聴覚室とそれぞれの検査会場に学年・クラスごとに集合して検査・テストを行います。記録が更新されたりすると、歓声などが上がる様子も伺え、それぞれが、全力で取り組んでいました。

あいにくの天候の為、校庭で行う予定だったテストは後日となりましたが、室内の検査やテストは熱気のある雰囲気に見舞われました。

離任式・始業式・対面式・飯塚毅奨学金授与式

本日より令和6年度が始まりました。
離任式が最初に行われ、離任される先生方お一人ずつお話をいただきました。生徒代表からお世話になった先生方へ花束を贈呈しお礼を伝えていました。

 

離任式の後に始業式を挙行いたしました。、学校長より式辞があり、新しい年度に当たって目標と計画をたてよう旨の式辞をいただき、いよいよ新学期が始まりました。また、校歌斉唱も通常通り全員で斉唱しました。その後、昨日入学式を終えた新1年生との対面式が行われ、新入生の代表・在校生代表生徒があいさつを行いました。

 

同時に本校卒業生でもあるTKC創業者、故飯塚毅氏により設立された奨学金制度の授与式を行い、前年度で成績優秀者の生徒6名が奨学金目録を学校長から授与され、記念撮影を行いました。

学習指導部長・生徒指導部長・進路指導部長の先生より、新学期に向けてどのように過ごすのか日常生活で意識すべき事等のお話がありました。

 

令和6年度入学式

令和6年度入学式が本日挙行され、全日制情報科学科40名、商業科120名、定時制普通科2名が本校生徒の一員としての一歩を踏み出しました。

学校長より入学にあたっての心構えや目標設定の重要性などの内容で式辞をいただき、

新入生代表から入学の宣誓を行った後、来賓代表祝辞として同窓会より早山雅之会長、PTAより田上正子会長からお祝いの言葉をいただきました。このほか3名の来賓をお招きしました。

祝電披露の紹介後、全員で校歌を斉唱しました。入学式での校歌斉唱は4年ぶりですが、

慣れない歌詞とメロディーに何とか歌うことができました。

式終了後に1学年の先生方の紹介を行って、新入生はかくHRに戻りました。