創立117周年
本日6時限目に、リモート配信で全校生徒を対象に人権講話が行われました。
講師は、文星芸術大学副学長である丸山純一教授 をお迎えし、「多様性のあり方が尊重される時代」とテーマとして人権に関するお話を聞きました。
人権とはどのようなものかや、共生社会・多様性など中心に講話が進み、コミュニケーションとは自分がかわること、大変奥深い内容でした。
本日から2学期が始まりました。
夏休み期間中に活躍した部活動の表彰伝達があり、吹奏楽部が学校長より賞状を授与されました。
次いで、始業式が挙行され学校長より1学期の反省から夏休みの成果など、2学期より目標を新たに設定した過ごし方などの式辞をいただきました。また、オリンピックや気象状況、留学聴講生の紹介など様々な出来事のお話もありました。
休憩をはさんで、生徒指導部より講話があり、夏休みの経験を活かした2学期の取り組み方、オリンピック逸話、人生は敗者復活戦である旨のお話がありました。
予定通り行事が進行し、学年ごとに検査や調査などを行い、放課となりました。
明日からは、授業になります。
今日で1学期が終了します。
学期中に部活動等で活躍した生徒の表彰が行われ、ハンドボール部・商業部・写真部などが学校長から賞状を授与されました。
まだ、生徒会主催で壮行会が行われ、全国大会に出場する写真部2名が大会の意気込みを披露しました。
続いて、1学期の終業式が挙行されました。学校長式辞では、1学期を振りかえり、学習や学校行事、部活動について触れ、健康に留意して、夏休みを過ごすようにとの式辞をいただきました。
また、学習指導部、生徒指導部の先生よりそれぞれ講話がありました。
明日からは夏休みになります。~8月27日(夏季課外含)
本日より期末テストがはじまりました。
がんばりましょう! ~6/27
本日午後から芸術鑑賞会を行いました。生徒は、午前中3時間の授業を受けた後、午後から鹿沼市民文化センター(かぬまケーブルテレビホール)に移動し、大ホールにて実施となりました。
今年度は音楽鑑賞で、東京スカイラインオーケストラによる演奏を聴きました。
前半の演奏は、スターウォーズメインテーマ・交響詩「フィンランディア」 op.26で、休憩をはさんで後半の演奏となり、歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲・組曲「展覧会の絵」よりの演奏でした。
また、指揮者体験コーナーで本校生徒代表3名が、指揮者として演奏の指揮をしました。貴重な体験が出来ました。
普段は聞くことの少ないオーケストラの演奏でしたが、生徒達にとって親しみやすい曲が多かったこともあり、最後まで楽しくて貴重な体験ができたと思います。東京スカイラインオーケストラの皆様、ありがとうございました。