カテゴリ:学校行事

百人一首大会(1学年)

学年末テストも終了し、本日午後から1年生が体育館で「百人一首」大会を行いました。

 

 大会は、各クラスが小グループで互いに競い合う形式で行われました。百人一首の各歌が読み上げられると、会場は一瞬の静寂に包まれ、詠まれた瞬間カードを探し始める様子が伺えたり、取った、取られたの一喜一憂の声があちらこちらから沸き上がり、大変エキサイトした大会となりました。

2年生になるとクラス替えとなるので、現クラスメイトとの交流を深める最後の機会となりました。

予餞会

3年生は特別日課が3日目になります。本日は1時間目に労働講座があり、宇都宮労政事務所より講師をお招きし就業についての基本的な知識を学びました。

 

次いで2時間目より体育館に全校生徒が集合して予餞会を実施し、生徒会主導のもと映画を鑑賞しました。

3年生と最後のひと時を過ごしました。

映画を鑑賞後、3年間の思い出のスライドや、異動された先生方のメッセージ動画を見ました。

映画同様に盛り上がり、在校生・卒業予定者の生徒が楽しんでいる様子でした。

3年生は来週から自由登校期間になります。~28日

校内課題研究発表会

本日2時限目に3年生が課題研究の授業で学んだ成果を情報科学科、商業科の代表グループ4組がオンライン配信にて発表を行いました。

     発表グループ

       ①「ハンドロボットの研究」(情報科学科)
       ②「microbit」(商業科)
       ③「デジタルサイネージ+プラス」(商業科)
       ④「いちご饅頭のブランディングに挑戦」(商業科)

工夫を凝らした発表が行われ、それぞれの問題解決に向かっての取り組みが、スライドで分かりやすい内容にまとまっていました。2年生は次年度の授業で履修するので、真剣に発表を視聴していました。

3学年特別日課

昨日まで学年末テストが終了し、本日より3年生が特別時間割となりました。

1時間目は、学校長より講話があり、卒業にあたっての心構え等、3年間を振り返りのお話をいただきました。

 

続いて生徒指導部長より自由登校期間中の過ごし方や、卒業式の迎え方など日常生活の注意事項などのお話をいただきました。

  休み時間をはさんで、「スーツ着こなし」講座が開かれ、卒業後にそれぞれの進路で着用するスーツの着こなし方を実際に代表生徒が着てお披露目をしました。

3年生は午後で放課となります。