創立117周年
修学旅行を明日に控え、2年生は旅行の荷物を持参して登校してきました。
HR終了後にオンライン配信にて修学旅行の結団式を行いました。学校長・学年主任よりそれぞれお話がありました。
午前中で放課になるので、明日に備えて修学旅行を楽しみましょう!
期末テスト終了後の3時間目を利用して、体育館にて来週から始まる修学旅行の事前指導が行われました。旅行業者による行程の説明・学年主任による諸注意、旅行のしおりを使用した全体確認を行いました。
修学旅行を目前にして、本日より2学期の期末テストが他の学年より早く行われます。(~11/24)
がんばりましょう!
本日耐久レースが行われ、雨が少し心配されましたが、無事に終了することができました。
スタート時間を繰り上げての開始となりました。
PTAの方々の協力を得て、立哨指導や給水ポイントのお手伝いをいただきました。また、走れない生徒が補助員となってチェックポイントから走者に対して声援を送っていました。
先着した生徒も、ゴール付近でこれからくる仲間たちに熱い声援を送っていました。
本6時限目に「共に支えあう社会へ」-ヘルプカードとその理念-という演題で、鹿沼市障がい福祉課 川上主事を講師
にお招きして講話をいただきました。
障がいの種類やヘルプマークは外見からはわかりにくい支援が必要とする人のために2012年に東京で作られ、
全国に広まったこと、みんなが生きやすい社会のために、社会的障壁を除去するために合理的配慮があることなどを
例をあげてお話をいただきました。
生徒の感想には、障がい者への勝手な思い込みをなくしたい、助けを求めている人がいたら助けられるように強い
意志を持ちたいなどがあり、有意義な時間になりました。