創立117周年
2年ぶりの芸術鑑賞会で、本日午後からかぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)で行われました。
午前中授業を行い、昼食後に会場まで移動しました。
今年度は東京演劇集団風による演劇で「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち」を全校生徒で鑑賞しました。
~ 20世紀を生きたヘレンとアニーの実話をもとに、東京演劇集団風と、作者松兼功の協働により誕生させた物語は、
人間と人間がぶつかり合う心の問題、愛情と理解の課題として、現代を生きる私たちが見つめなおす問題を提示し、
”飽くなき人間への好奇心と愛情の交感の物語”として、現代に蘇らせます。~(パンフレットより引用)
最後に生徒会長より代表者へ花束を贈呈しました。
昨日までの中間テスト終了から一夜明けて、本日は校内スポーツ大会(商工杯)が行われ、終日各競技で熱戦が繰り広げられました。競技は校庭でキックベースボール、校内で百人一首・トランプ、体育館でソフトバレーボール・バドミントンをクラス選別対抗で競い、それぞれの競技で優勝・準優勝・3位が決定しました。
各会場ごとに熱い戦いが展開され、クラス一丸となってそれぞれの競技に一喜一憂となり、全力でクラスメイトの応援に力が入っていた様子です。また、午後の決勝戦ではクラス・学年を超えた応援が行われ、充実した1日を送ることができました。
本日より1学期の中間テストが始まりました。
今年度最初のテストです。頑張りましょう!
~5/18
5月17日(水)に生徒議会・12日(金)に生徒総会がそれぞれ行われました。
生徒議会は、生徒会を中心に、各HR委員長・部活動の部長などが集い、生徒行事や学校行事等の確認を行い、来る生徒総会への下準備を行いました。
生徒総会では、オンライン配信で行われ各HRで議長団による審議を拝聴しました。議事においては滞りなく決議され、今年度の生徒会行事・予算などが決まりました。
本日全校生徒で「身体計測」「新体力テスト」を行い、体育館・武道場・校庭を使用してそれぞれの検査会場で実施しました。
学年・クラスごとに班別で行い、記録を更新する度に歓声があがりクラスメイトを応援する様子が伺われました。